2013年11月15日

確認の重要性

職場でいろは堂のおやきをいただきました。
10個ずつ入ったものが2パック。
見たことのあるおやきよりも分厚く丸っこい感じです。
プラスチックのパックは簡易包装紙が巻かれて輪ゴムで縛られ、
その紙をぺろりとめくると『ぶなしめじ』のシールが貼ってあります。
しめじのおやきなんてお昼ご飯にもってこいの具材です。
丁度今日はパン1個しか持ってきてませんから、
しめじのおやきで空っぽの胃袋を満たすことにしました。
輪ゴムをぱちんとはじいて外すと、勢いよくパックの蓋が開き、
綺麗に敷き詰められたおやきが10個姿を現しました。
隙間がないくらいみちみちと詰まっています。
上下の焼き目部分を横にして並んでいるので、
こちらからは焼かれていない白々した生地が目に入ります。
規則的な配列の一番手前のおやきを手に取り口に運びました。
顎関節症のこの口で最大開口量を記録するくらいの大口でがぶりと。
醤油味でぷりっとしたしめじを想像して噛り付いたのですが、
ねっとりした食感がやってきました。
かぼちゃでした。
しめじを食べる気満々で噛り付いたのに、
考えもしなかったかぼちゃが口の中に入っていました。
かぼちゃが嫌いというわけではありません。
むしろクミンをきかせたかぼちゃのポタージュや、
西荻窪のグレースのかぼちゃタルトは大好物です。
だけどおやきでかぼちゃは選択する考えはありませんでした。
だってしめじって書いてあってしめじを手に取ったのだから、
そりゃ脳がフル稼動してしめじから想像される味、香り、食感が
全身に伝令するわけですよ。
味蕾もそうだと信じていた。
前歯もその歯ごたえを待っていた。
口腔内の粘膜も唾液で潤っていた。
これだけ口の中はしめじを迎える用意はできていた。
なのにかぼちゃがこんにちは。
全身を貫くこれじゃない感。
かぼちゃ、お前じゃない。
お前はどこからやってきたんだ。
わたくしは食べる前に確認したはずでした。
包装紙をめくって『ぶなしめじ』と。
何かの間違いだと思い包装紙全てを剥ぎ取ると、
そこには5種類の具材のシールが貼ってあり、
一番向こう側からぶなしめじ、野沢菜、粒あん、野菜ミックス、かぼちゃでした。
わたくしが確認したのは一番向こうのぶなしめじ。
そして手に取ったのは手前のかぼちゃ。
てっきり全部ぶなしめじだと思い込んでいたものですから、
このような失態を演じてしまったのです。
この中なら粒あんはまず却下ですが、
その次に却下するならかぼちゃでした。
しかしながらすでに一口食べてしまっています。
食べかけを捨てるわけにも誰かに譲るわけにもまいりません。
ここはひとつ涙を呑んで完食し責任を全うすることが真っ当な人間の努めでしょう。
でもね、食べても食べてもかぼちゃなんですわ。
かぼちゃ以外具がない。
且つ、マッシュされたかぼちゃだから隙間が全くなく、
ぎっちりかぼちゃが詰まっているというこの時ばかりはありがたくない仕様。
これがしめじだったらネギも入っていて味の変化を楽しめて、
しめじなりの隙間が生まれて密度も適度なのに。
どんなに分け入っても分け入ってもかぼちゃしか出てこない。
出口の見えない森ってこんななのかーとうっすら迷子になりそうな気持ちでした。
やるせなさとかぼちゃを噛み締めていると、
職場の方が目の前でおやきを食べ初めて言いました。
「うん。しめじは美味しいですね」
奈落の底に突き落とされました。
まさかわたくしが熱望したしめじを目の前で食べられて、
そして美味しいと感想まで聞かされるとは。
前世でかぼちゃに悪いことでもしたのかしら。
おやき自体はもちもちとした生地でぱさつきがなく、
大変美味しいものでした。
次に必ず食べるならぶなしめじを選びます。
しっかりシールを確認してから。

2013年11月08日

レーザーの痛み

今年に入ってから下唇の正中近くに色素沈着を見つけました。
最初は薄かったのですが日を追う毎に徐々に色合いが濃くなりまして、
これはもう立派なメラニン色素沈着という成長を遂げました。
元々子供の頃からソバカスがありますし、
旅先での日焼けが祟ったのか全身にほくろが増えてきているここ数年。
それが唇にまで出るとなると審美的に問題があります。
目立つのです。
色素沈着はレーザー照射で薄くなると聞きます。
ならばこの唇の黒いブツを取ってもらおうではありませんか。
レーザーを当てる前に表面麻酔をしてレーザーを照射します。
1発目。
照射は針を深部まで刺されたような痛みでした。
レーザー脱毛の様に一瞬で終わるものではなく、
2秒くらいのじっくり照射です。
我慢できないわけではないけれど、想像以上の疼痛であることを訴えました。
するとあと2、3回くらいで照射は終わるがどうするかと問われ、
それを我慢すればシミのない唇が手に入るというのなら耐える方を選択しました。
2発目。
3発目。
苦痛に顔を歪め、唸り声を出し、
終わった時には全身には冷や汗が、目には涙がたまっていました。
タトゥーを入れる時はこんな感じの痛みが延々と続くのではないかと、
少しだけ味わえた気がします。
施術直後は火傷のような状態ですが、数日でかさぶたになり
気がついたら1年前の唇に戻っていました。
わかりやすいように施術前、施術後の比較画像をどうぞ。
※ややグロです。閲覧注意。




stain01.jpg
わかりやすい画像がこんなのしかなかったの。意図的ではない
stain02.jpg
綺麗な唇
いかがでしょうか。
身体の別部位の脱毛をしたことがありますが、
あれは大した痛みではありませんでした。
よく使われる表現として『輪ゴムではじかれたような痛み』とありますが、
所詮その程度です。スパンキング以下です。
しかしこの唇は針でぶすっと刺される痛みでした。
それを乗り越えて手に入れた唇には
たっぷりとリップクリームを塗ってあげることにしましょう。

2013年11月07日

牛久ツアー~その後

牛久大仏牛久ブルワリーの後、
素直に帰宅せずに大塚の小閣樓に行きました。
小閣樓と言えば、1分10秒で担々麺が出てくる店として名高いです。
そしてメニューが1ページ1品しか書いていない潔さに溢れています。
時々食べに行っておりまして、過去の記事はコチラからどうぞ。
大塚駅の商店街から路地に入ると出てくる漢字の看板の怪しい雰囲気のお店。
中に入ると恰幅の良すぎるオーナー。
毛沢東だらけのインテリア。
いつもと変わらない安心感です。
さてこの日食べたメニューです。
shokakuro11.jpg
フレッシュなザーサイ
ザーサイというとくすんだ緑色の塩味きつめのものを想像しますが、
こちらのザーサイは一味違います。
ご覧ください。この爽やかな色合いを。
全然しょっぱくないんですわ。
浅漬けみたいです。うめー。
shokakuro12.jpg
セロリと貝の炒め物
以前セロリと貝のラーメンを食べまして、
それがすんごい美味しかったので麺なしにしてみました。
うまいわー。
shokakuro13.jpg
鯵の唐揚げ
なんとこれがお通しでした。
今までもお通しで赤貝の紹興酒漬け、メンマなどが出てきましたが、
この日はお通し以上の一品料理がどかんと出てきました。
お通しの概念を覆されました。
shokakuro14.jpg
くるっと巻かれた餃子
酢醤油をつけなくてもこのままで充分味がついています。
美味しいー。
shokakuro15.jpg
別名1分10秒麺
〆はやはり坦々麺です。
麺を食べた後にここに白飯を入れて食べるという楽しみ方があるのですが、
この日はもう満腹でした。
さてこの後、マデイラワインの品揃えが素晴らしいレアンドロへ行き、
更にインセンスにも寄り道してようやく帰宅いたしました。
飲みすぎて覚えてません。

2013年10月17日

牛久ツアー~牛久ブルワリー編

大仏を見た後は
わたくし的に今回の本命だった牛久ブルワリーへの訪問でございます。
本命だったと過去形になっていますが、
そりゃ貴方、あんな馬鹿でかい大仏の中に入ってトリップ空間を体験したら
大仏の圧勝です。
ビール目的のはずだったのに。
とはいえ夏の暑さで喉が渇いておりますし、
牛久まで来てビールを飲まないわけにはまいりません。
しっかりがっつりいただいてまいりました。
こちらではレンガ造りの素敵な建物のレストラン、ラ・テラス・ドゥ・オエノン
屋外でもBBQができるBBQガーデンの2箇所でビールをいただくことができます。
わたくし達はBBQガーデンで飲み食いすることにいたしました。
ushiku20.jpg
本日のビールは5種
こちらの牛久ブルワリーはドイツビールのスタイルで作られているため、
ヘレス、デュンケルがありました。
右上の秋あがりはメルツェンです。
ushiku21.jpg
多分ウィートエール
ushiku22.jpg
多分メルツェン
1杯500円くらいだったような。
一応全種類をいただいたような。
アルコール摂取時の記憶力の低下が近年著しいです。
うろ覚えな記憶の糸を手繰り寄せてみますと、
秋あがりが美味しゅうございました。
赤銅色のミディアムボディ。
多分。
ブルワリー直営パブで飲む良さと言えば、
新鮮なビールを手軽な値段飲めることに尽きます。
そして場所によっては醸造所見学ができるというのも魅力的です。
こちらでは常時見学可ではありませんでしたが、
美味しいビールを大人数で飲めるスペースがあるだけでも
行く価値がありました。
ushiku23.jpg
日がとっぷりと暮れてからはワインへ移行
BBQガーデンでは夕方から地元の方々と思われる面々が
わらわらと出没してきて、
外では大人が酒盛り&子供は芝の上でレスリングという
老若男女楽しめる場所と化しておりました。
それにしても小学生男子というものは、
遊び道具はなくとも広場さえあれば大運動会を始める生き物なのですね。
自然と一対一でレスリングを始めたり、リレーが始めたり。
おそらく動かずにはいられないDNAが組み込まれているのでしょう。
水を見れば事後を考えずに浴びる、飛び込む。
棒が落ちていれば拾う、奪い合う、振り回す、長さを競い合う。
隙間があれば猫のように入り込む、挟まる、落ち着く。
お酒を飲みながら男子という生態について思いを巡らせておりました。

2013年09月30日

大人の食育 流しめん

大人の食育なるイベントに参加してみました。
このイベントは毎回子供も一緒に楽しめる企画でして
この度お誘いいただきましたので、
会場であるドイツ文化会館内にあるドイツパン・ウィーン菓子のお店ノイエスにお邪魔しました。
店内は赤を基調とした模様のオサレ壁にシンプルな木のテーブルと椅子。
そしてソファー。
ウィーンはハンガリーにこんなお店があったなあ。
そんなヨーロッパな雰囲気のお店で、日本の屋台メニューが食べられました。
syokuiku01.jpg
お祭りメニュー
syokuiku08.jpg
ビールとワインの注文はこちらで
syokuiku06.jpg
スワンレイクのクリスタルエール
息子には屋台メニューを与えている間にわたくしはおビールの時間。
8月は八重洲のスワンレイクパブ・エドにちょこちょこお邪魔しておりました。
炎天下の中、辿り着いて1杯目に飲むビールはクリスタルエールが多かったです。
柑橘系のアロマを感じる爽やかな飲み口です。
ホップはアマリロを使っているようです。
小麦麦芽も使用しているからさっぱりしているのかな。
これ以外にアンバースワンと越乃米こしひかり仕込みもありました。
syokuiku02.jpg
ちゃんと竹で流してます
中庭に設置された流し麺装置です。
流す麺は素麺、そば、スパゲティ、うどん。
ここに時々かにかまチャンスタイムが舞い降ります。
そしてつけだれがカレー、トマト、ゴマダレ、明太マヨなど豊富で、
ミックスしても美味しいですし、何よりこういうのは子供が喜びます。
ドイツ文化会館だけど局地的に日本の風流を感じます。
syokuiku03.jpg
エア流し麺
息子が突如エアで流し麺を取る素振りを始めました。
次の流しに備えて入念なフォームチェックの模様です。
箸を水中に差し込み、素早くカップに挿入し、すぐさま口に持っていく。
この一連の動きを一定のリズムに乗って繰り返します。
この様子を見ていた主催者の方から
「普段の教育がよくわかりますね」
との感想をいただきました。
ありがとうございます。
こんな息子を見ながらわたくしはこちらの画像が思い浮かびました。

1ade56a62a0122ce7b60fffb80d6c9c5_400.jpg
鮭が来たらこうっ!! 鮭が来たらこうっ!!

流し麺以外にも子供向けにお菓子のつかみ取りがありました。
syokuiku04.jpg
ふがしのみ集め中
息子はふがしが大好きでして、
うまい棒には目もくれず必死にふがしだけを集めていました。
syokuiku05.jpg
再びふがしのみ
自分の取りやすいようにふがしを一極集中させて両手でごっそり取りました。
こんなずるい手を使うことを許可してくださってありがとうございました。
おかげさまで9月一杯のおやつはふがしばかりで幸せそうでした。
安上がりな子です。
息子と一緒に出かけて文句を言われることなく過ごせたことは奇跡に近いです。
それもこれも子供心をくすぐるコーナーを設けてくださったことに尽きます。
どうもありがとうございました。
次回のイベントも楽しみにしております。

Next »