2011年03月06日

ROSE BAKERYとPOUJAURAN

パリにあるローズベーカリーが日本に進出しまして、
東京は丸の内に日本第一号店がOPENしたのが先月のお話。
わたくし、ローズベーカリーの本店には足を運んだことがございません。
が、手持ちの本にローズベーカリーで働く日本人の話が掲載されていたり、
本屋の洋書コーナーで色に魅かれて手に取った本が
ローズベーカリーの本だったりと、何となく目にする機会が多いのです。
そうしてようやくローズベーカリー自体を検索したら、
東京にOPENしているというニュースを見つけまして、
これはもう行くしかない運命だということで、
普段足を向けない丸の内まで行ったという訳でございます。
お店はコム・デ・ギャルソンの店舗の一角での営業でした。
平日の14時半でしたのでランチタイムの混雑もありませんでした。
rosebakery01.jpg
豆乳ラテ
豆乳ラテを頼んだことを半分忘れかけながら口にしたので、
一瞬オエッとなりました。
ミルクの味を想定していたところに豆の味が来ちゃったもんだから
味蕾が異常信号を発していました。
まずい訳ではありません。
自分の注文を忘れたわたくしが悪いのです。
そしてこんな話を思い出しました。
某野菜スイーツのお店のケーキを子供に食べさせたらえずいた話を。
『ケーキ=甘い、果物』と先入観が完成されている幼児には、
野菜のケーキは想像できない食べ物だったようです。
別にケーキがまずいという訳ではなく、
野菜を使用ということを知らないで食べると、
このようなことも起きるのだと。
豆乳ラテに付いてきたのはサブレ。
うまし。
rosebakery02.jpg
キャロットケーキ
キャロットケーキという食べ物を生まれて初めて食べました。
まず形が面白いです。
高さのある型にタネ詰めてそのまま焼いたのかしら。
ケーキはどこが人参?ってくらい人参臭がないです。
くるみがたくさん入っていまして、
ケーキのトップには甘いクリームチーズのフィリングが乗っています。
ペロリと平らげました。
これなら子供もえずかないです。
よもや人参が入っているとは思うまい。
rosebakery03.jpg
高すぎて食べ物がよく見えない
本で見たパリのローズベーカリーは、
惣菜が大きなガラスのボウルにどーんと盛られ、
それらの彩りを楽しみながら選ぶ楽しさがあるようでしたが、
丸の内のお店は惣菜、タルト、ケーキの陳列棚が高い所にありまして、
見づらいのが本音でした。
rosebakery04.jpg
有機野菜がごろごろ
こちらのお店はオーガニックのお店です。
野菜はもちろん有機野菜なので、
安全な野菜をたっぷり取ることができます。
が、野菜のプレートが1,500円ですので、
野菜をガツガツ食べるぞーという度胸はありませんでした。
ローズベーカリーという店名の割りにパンは1種類しか見ませんでした。
パン・ド・カンパーニュが1個1,400円というお値段です。
パンに1,000円はちょっと出せない小市民のわたくしは、
プレーンスコーンを持ち帰りで購入しました。
このスコーンが抜群でした。
クロテッドクリームとかジャムとかそんなのいらねー!
そのまま食うべし!
さっくさくのスコーン。
イギリスの料理って個人的に正直モゴモゴですが、
スコーンは素晴らしい料理だと思います。
でだ。
前述した1,400円のパン・ド・カンパーニュ。
調べてみたらパリのPOUJAURANのレシピのパンでした。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
何が驚いたかというと、昔パリで日々食べ歩いていた頃、
アンヴァリッドで降りてはプージョランへ通っていたのです。
ここのパンが美味しくて美味しくて。
特にバゲットとミルフィーユが好きでした。
タルト・オ・ショコラも食べたような。
あの青とピンクのお店の外観も瞼を閉じると今でも浮かんできます。
そのプージョランのパンが日本で食べられるとは。
ああ、今日まで生きていて良かったよ。
でも1,400円なんて買えねーよ。
おし。今度パリに行った時に死ぬ程食べてやる。
いひひひ。
などと、いつ行けるかもわからないパリ行きに思いを馳せていると
そのわたくしの甘酸っぱいパリの思い出(主に食い物)と夢が
真っ二つに引き裂かれました。

7区のPoujaurant(プージョラン)と言えば、
パン好きで知らない人はいないというくらいの有名店ですが、
プージョランさんは何年か前にお店を売ってしまいました。
お店に行くと、相変わらず看板は上がっています。
でも、このお店ではもうプージョランさんの作るパンは買えません。

詳細はコチラ。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
数十分の検索作業でひゃっほうガタンの歓喜からorzに急降下。
痛恨の一撃を喰らいました。
プージョランはもう卸しかしていないそうです。
パリのレストランで食べられるということですけど、
おそらく高級フレンチは行かないだろうから、
つかそもそもパリに行けないだろうから、
もうローズベーカリーのパンを買うしかないのかもしれません。

2011年02月04日

6歳になりました

息子も3月で卒園し、4月からは小学生になります。
早いなあ。
今年のプレゼントはコチラ。

ベイブレード BB-94 トルネードベイスタジアム
トルネードベイスタジアム
前者は親が選び、後者は息子のリクエストです。
前者の図鑑はわたくしが選んだのですが、
夫にこの図鑑でいいかメールすると、
「ワシもクリスマスプレゼントでこの図鑑を買うか迷った。これにしよう」
と返信が来ました。
ですのでわたくしがこの本を先に手配して、
後者のベイスタジアムは、誕生日当日にヨドバシまで買いに行きました。
その誕生日パーティー直前に夫が言いました。
「ベイスタジアムは明日届くから」
はい?
いやいや。すでに今日買いに行って押入れに入ってますけど?
どうやら夫は夫でベイスタジアムは自分が買うものだと思い込み、
わたくしはわたくしでプレゼントはわたくし担当と思い込んでいたがゆえの
プレゼントバッティングと相成りました。
コミュニケーションが成立していないとこうなるよという例です。
口約束だけだと言った言わないの水掛け論になる恐れがありますが、
メールならば証拠が残るのでこういう場合には有効です。
ということで「冷蔵庫とオーブンがほしい」という要望も
メールで連絡してみた次第でございます。
食事のリクエストは
「肉!肉がいい!肉!」
と育ち盛りの男子のようでした。
年に一度のお祝いですし、奮発して和牛サーロインステーキにしました。
そしてケーキも作りました。
food237.jpg
いちごのチーズタルト
food238.jpg
余ったチーズフィリングはミニケーキに
kairo33.jpg
ギャル男の表情と違っていい笑顔
卵入りのケーキでしたが、蕁麻疹が出ることもなくたくさん食べてくれました。

2010年11月28日

おいしいハンバーガーのこわい話

幼稚園のお母様からこんな本を借りました。

アメリカのファストフードであるハンバーガーについて書かれた本です。
子供向けに書かれているので、
小学校高学年のお子様でも読めると思います。
ハンバーガーの歴史、マクドナルドの成り立ちから始まり、
セルフサービス、フランチャイズ、徹底的な効率化、出店場所の選別などなど、
どれも事実を淡々と書いてあるのみで、
読み手に考えさせる内容の本となっています。
ハンバーガー以外にも、ハンバーガーに欠かせない清涼飲料水業界や
ファストフード業界の子供達の取り込み方、マーケティング方法、
学校との関わり方なども興味深いです。
例えば、アメリカの学校の食事はファストフードと、
校内にある清涼飲料水の自動販売機で賄われていたり、
学校の活動費用を清涼飲料水メーカーが援助する代わりに、
自動販売機を置くというようなものです。
この援助費用が学校側にはなくてはならないものらしく、
いくら生徒に肥満が増えようとも撤去することも難しい。
ファストフードとジュースで肥満になった子供には、
ファストフードを止めさせるわけではなく、
胃のバイパス手術を勧めるのだそうです。
それも同じく肥満で手術を受けた親が、
肥満の子供にこの手術を勧めるのです。
根本的な解決に全くなっていない、これぞ対症療法。
『肥満→胃のバイパス手術』という短絡的発想がもうファストだわ。
食の旬があり、野菜、魚介類、乾物料理の豊富な日本に生まれて良かったなあ。

2010年11月17日

誕生日パーティーではないけれど

呼んだ日が誕生日だったので誕生日パーティーっぽくなりましたが、
自分の誕生日に自分で呼んでおいて、
自分は台所で作りっぱなしだったので、
やっぱり誕生日パーティーではなかったはず。
いつもの呑み会です。
息子の喘息っぽい咳も出ていましたが、
息子たっての希望で開催しました。
ですが、写真を撮ることをすっかり忘れ、
気がついた頃には空いた皿ばかりになっていました。
本日のメニュー。
・サーモンのパテ、イベリコハムのパテ、サルサメヒカーナをクラッカーで
・オイキムチ
・秋刀魚の骨で出汁を取ったサワークリームスープ つみれ入り
・ヤムウンセン
・フェジョアーダ
・ローストビーフ
・秋刀魚の軽いマリネ 肝醤油で
・海老のカレー、シーニサンボルでスリランカのカレー
・差し入れのリンゴのロールケーキとうなぎの寝床
・美味しいビール各種
皆様、ビールの差し入れありがとうございました。
おかげで飲みながら料理をすることができました。
プレゼントもありがとうございました。
アレッポの石鹸で老化防止を計ります。
マクビティのビスケットでタルトを作ります。
インドっぽいバッグは慎重に使います。
【客人リスト】
1)昨日ロンドンから帰って来て、明日からチュニジアに行く人
2)月末からロンドンに行く予定だけど入国拒否されるかもしれない人
3)カンボジアとベトナムで豪遊してきた人
4)シリア留学を終えた人
初対面の人もいましたが旅がキーワードだと話も弾みます。
またいらしてくださいね。

2010年02月18日

二度あることは三度ある

わたくしもお気に入りである息子のカエル柄の傘を紛失しました。
今朝は雪景色の東京。
雪だ雪だと大喜びの息子と早目に幼稚園へ向かおうとすると、
いつもの場所に傘がありませんでした。
記憶を遡ると、先週(木)に傘を持って出かけたような気もしますが、
はっきりとしません。
その日に乗った都バスとデパートに忘れ物の問い合わせをしましたが、
該当する傘はありませんでした。
この傘は、一度自転車のホイールに巻き込まれて折れました。
一度は新幹線に忘れて東京駅まで引き取りに行きました。
それでも手元に戻ってきた傘でしたので愛着もひとしおなのです。
100円で売ってる傘はたとえ失くしても100円程度の愛情で忘れられるけれど、
カエルの傘はそうじゃない。
いつもそこにあることが当たり前だったものがないと
ショックも大きいことを実感しています。
どこかの子供が大切に使ってくれているならいいな。
と前向きに考えることにして新しい傘を買いに行ってきます。

Next »