2011年03月10日

鳥人体系

タイトルの鳥人体系は、手塚漫画の中での私的ベスト10に入る作品です。
あとはばるぼらとか、人間昆虫記とか。
おっとこれ以上言うときりがないので止めます。
下の画像と全然関係ないし。
D1002582.jpg
サザナミインコと
綺麗な緑色ですんごい可愛いインコでした。

2011年01月18日

紅葉マークと若葉マーク

つい最近、紅葉マークと若葉マーク両方が貼ってある車を見かけました。
紅葉マークは70歳以上の運転者が貼るものですし、
若葉マークは免許を取って1年以内の運転者が対象だったはず。
ということはこの車の運転手さんは、
70歳になってから免許を取ったのかしら。
だとしたらよく免許を取ろうと思ったなーと感心してしまいました。

2011年01月07日

漫画喫茶16時間耐久レース

新年早々、漫画喫茶に篭ってまいりました。
やるべきことを全て終えてからちゃんと行きましたとも。
年賀状作りという大仕事を終えて。
以前3時間パックで入ったら一瞬で時が流れたので、
それを踏まえまして今回はがっつり8時間パックにしました。
980円です。
8時間後は深夜ですので、入店前に近くの焼小籠包屋で腹を満たします。
最初に軽く無限の住人ぼくらのの続きを読み、
ブラッドハーレーの馬車を読みました。
短編で頭をほぐした後は、本日の本命ベルセルクを1巻から読み始めました。
25巻くらいまでは読んでいたのですが、
魔法や魔物が出てきたりという設定が現実的でないものは、
繰り返し読まないと頭にその世界観を入り込んでこないため、
復習というわけです。
これがまずかったのです。
ベルセルクを読み終わるのに8時間かかりました。
だって35巻まであるんですもの。
で、悩みました。
8時間経ってベルセルクだけで終わっていいのか。
まだまだ読みたい本があるんじゃないか。
こんな時間は当分ないんだから無理をしてでも読み続けた方がいいのでは。
悩みに悩んでというのは嘘であっさり8時間パックを追加しました。
これで翌朝8時過ぎまでお泊り決定です。
湯沸し器の修理は9時以降に来るというのでぎりぎりセーフです。
それから読み続けたリストはコチラ。

駅から5分
くらもちさんの漫画。
3巻を読んでいなかったので3巻だけ読みました。
くらもちさんの心理描写は相変わらず冴えていて、
ここで恋に落ちるのかというのが絵でわかります。言葉でなく。
チープスリルから始まったと思われるオムニバスストーリーの展開形式が、
ここでは回毎に主人公を変えて、
それぞれの話がどこかで繋がっているという作品です。
続きの花に染むも読まないとです。
姉が買ってるかしら。
ペット
すごく読んでみたかった三宅乱丈さんの作品。
一番の目的であった、体毛だらけで鼻毛の出ている漁師に
少女がマグロの釣り餌となって海に飛び込むという訳のわからない設定の
大漁!まちこ船は置いてありませんでした。
がっくし。
この漫画は切なくて頭が痒くなる漫画です。
記憶操作のお話なので、
インセプションが面白かった人には楽しめると思います。
思わぬ収穫となった作品でした。
イムリ
同じく三宅作品。
こちらは打って変わってSF。
三宅さんは重厚なSFからギャグ漫画まで幅広いストーリーを描ける御方のようです。
イムリの世界観を頭に叩き込むのには、
あと3回は読み返さないといけません。
これは買ってもいい本です。
プライド
イムリやベルセルクで疲労した脳みそには、
何も考えずに読めるお気楽な漫画を与えます。
このような場合は少女漫画がいいでしょう。
残念ながらこの作品は途中まで読んで興味がなくなってしまいました。
Real Clothes
槇村さとるさんの漫画を読む日が来るとは。
どなたかがごっそり持っていったため、
1、2、11巻だけ読みました。
2巻から11巻までの間に展開にぽっかり空白の時があるわけですから、
主人公がすんごい垢抜けていたり、知らない登場人物が出ていたり、
あの人はどこ行ったーみたいなこともあり、
ストーリーを全然把握できませんでした。
当然ですね。
ガラスの仮面
35巻あたりから最新刊まで読みました。
携帯が出てくるあたりと、
ダブルベッドを見て頬を赤らめる速水真澄が印象的でした。
いつの間にか速水真澄がわたくしの年下になっているなんて・・・。
つか、亜弓さんと歌子さんの2人の世界が恐いです。
ギャグにすら思えます。
テルマエ・ロマエ
2巻を読みました。
うーん。もういいかな。展開がワンパターンになりつつあるから。
闇金ウシジマくん
救いどころが大変少ない漫画なので全巻読むのはあえて避けました。
10巻くらいまでで終わり。
お金って大切だよね。
進撃の巨人
話題の漫画だったので読んでみました。
舞姫 テレプシコーラ
第一部の終わりを読んでいなかったのでそこだけ。
第二部はどなたかが読書中にて読めず。
第二部読みたいー!!
こんな感じで読み終えたところで時間終了。
外に出ると眩しい光と青空が広がっていました。
少しけだるさを感じながら電車に向かい、
仕事始めの人達と女性専用車両に乗り込みながら、
何の生産性もない達成感を味わっておりました。
16時間読み続けたぜ!

2010年01月04日

自ら忙殺を望む

考える暇もないくらい没頭するものがあれば、
疎ましさは忘れられるかもしれません。
しかし、きっとそれは一時的に記憶の奥底に追いやるだけで、
安堵した一瞬に前よりも鮮明に蘇るような気がします。
残酷なくらいにその時間、空気、輪郭すらもはっきりわかるくらいに。
対症療法ではありますが、丁寧に暮らす、日々の決め事を完遂する、
つまりルーティンワークをこなすという、
極めて単調でありながら、
誰にでも平等にある時間をいかにして効率よく使うかという観点から
大変重要なワクチンを打ってみることにしました。
プラセボにならぬように、更に+αも決めました。
1月は毎週土曜に、西荻窪の旅茶箱にフル出場します。
(但し息子が病気の場合を除く)
そして平日は少しの間ですが働きます。
1月の方が師走らしいのは何故だろうと考えたら、
店に立つ初日が太陰暦では師走の始まりだったのです。
そういうことだったのか。
この不思議な一致を偶然と捉えるのか、必然とこじつけるのか。
必然であるとするならば、起因する事象も必然ではないのか。
それは確かにわたくしの手で放たれたものだったのだから。

2009年12月23日

萩尾望都原画展

漫画家・萩尾望都さんの原画展に行ってまいりました。
古くは『ポーの一族』『トーマの心臓』
最近では『残酷な神が支配する』などの作品が有名ですが、
少女漫画家を知らない方には、
菅野美穂主演でTVドラマ化された『イグアナの娘』ならご存知かもしれません。
さて、原画展初日のOPEN15分後くらいに行ったらすでに混雑していました。
原画を観るには支障はないのですが、
出口のグッズ販売のブースに人がとぐろを巻いていました。
皆様、「今ここで買うの?」ってくらいどっさり漫画を持っているんですわ。
原画展効果抜群です。
さて、原画展ですが、
今まで文庫本サイズで読んでいた物が、
大きい紙にペン入れされている作品として間近で観るという行為は、
ファンとしては興奮します。
ここにホワイトを入れるのか、ペンはGペンかしら、
カラーは何の水彩かしら等等、
色々想像を膨らませながら眺めるのです。
中でも好きな作品の一つの『11人いる!』
『スター・レッド』の原稿を見れたのは感激しました。
ああ、ここでセイが登場するんだわ。
「1人多い!」って衝撃的な始まりだったなあ。
各作品で原画は数枚ずつですから、展示品の続きがすぐさま読みたくなります。
こりゃ販売ブースが長蛇の列になるのも頷けますな。
おかげでダンボールに封印してある萩尾望都作品を片っ端から読みたくなりました。
少女漫画が苦手な方にもオススメできるSF作品もありますので、
男性にも読んでいただきたい漫画家の1人です。

« Previous