2014年02月15日

アメリカビール旅行・ポートランド編・其の壱

シアトルの次はビール天国ポートランドへと移動です。
すんごく長くなるのでビールのことを書いた其の壱と
食べ物&その他を書いた其の弐に分けてあります。
こちらは其の壱でございます。
さてポートランド第一弾ビールはコチラ。

portland01.jpg
Tin Bucketは昼から飲めるのよ
こちらはN.Williams Aveを散策していたら見つけました。
見つけた時点ではOPEN前でしたので、それまで腹ごしらえ。
腹ごしらえしたお店については其の弐に書きます。
portland02.jpg
変わったタップだなあ
portland03.jpg
※クリックで拡大
モニターにビールの一覧表。ミード(蜂蜜酒)が多い
Thin Bucketはひげもじゃの男性がカウンター内にいました。
タップの形は見たことがないタイプで、化学実験っぽい感じです。
カウンター内の壁にモニターが設置されていて、
そこに本日のタップの名前、種類、醸造所、サイズ、価格が出ています。
portland05.jpg
この日はハロウィンだったから町はゾンビだらけだった
IPAが好きなことを伝えオススメを聞いたらあれこれテイスティングさせてくれました。
残念ながらサンプラーはないけどテイスティングはOKの店が多くて
このシステムはありがたいものでした。
肝心のビールはSouthern OregonのSingle Hop Citra。
適度な苦さでうまうま。
シングルホップだとシトラ、ネルソンソーヴィンが好みです。
portland06.jpg
タップもあるけど瓶も豊富
壁一面冷蔵庫で日本ではお目にかかれないビールがぎっしりです。
ずっと眺めていても飽きません。
portland07.jpg
ふらりと立ち寄るお客が多いみたい
こういうお店が近くにあったら昼間1杯だけひっかけに来られるのに。
portland08.jpg
この容器でビールを持ち帰ることもできる
自宅でビールパーティーなんて時は便利ですね。
portland04.jpg
このお店のとおりの向かいにはブルーパブのLOMPOCがある
軽くひっかけたところで、お次はLOMPOCへ移動です。
portland09.jpg
Thin Bucketの斜め向かいのLompoc
portland10.jpg
この日は貸切で入れなかった!ショック!
まさかの貸切営業で入れませんでした。
がーん。
気を取り直してポートランド大本命のROGUEに行きました。
portland11.jpg
ROGUEのサンプラー。左から7Hop,Mocha Porter,
American Amber,Juniper Pale Ale
portland12.jpg
35TAP+ハンドポンプがあったような
portland13.jpg
ROGUEのビールだけでこんなに飲めるなんて!
日本でちょこちょこ見かけるROGUEのビール。
ジュニパーベリーや他2,3種類しか飲んだことがありませんでしたが、
やたらと美味しいビールだと思っておりまして、
ポートランドに行ったら是が非でも立ち寄ろうと思っていたブルワリーです。
ついに来ることができまして感無量です。
直営だけあって選びきれないくらいのビールがあるのですが、
お一人様は黙ってサンプラー。
4種類を選べました。
7Hopは7種類のホップを使ったすんごいホッピーなビールです。
IBUもかなりお高め。
ホップ好きにはたまりません。
モカポーターはその名のとおりコーヒーフレイバーのポーター。
ボディはミディアムかな。後口は軽いです。
アメリカンアンバーは薄い褐色。
モルトとホップのバランスが良いです。
ホッピー過ぎずモルティでない。
ジュニパーベリーはやや濁りあり。
味わいはピルスナーっぽかったです。
モルティというのかしら。
どれもとても美味しかったです。
すげえなローグ。
この日はハロウィンの夜でしたから周囲の客はゾンビや海賊だらけ。
賑やかなバーとなりましたが、
IDチェックはどこよりも厳しかったです。
アメリカで言うところの公的なIDでないと認めないそうで、
自国の運転免許証を出して断られていた人もいました。
ゾンビがID出してる状況は冷静に考えると笑いがこみ上げてきます。
お次はDESCHUTES BREWERYです。
ローグのすぐ近くです。
portland14.jpg
まずはサンプラー。手前左から時計回りにSession Diesel ISA,
Fresh Hop Saison, Chasin’ Freshies,
奥左からHop Trip, Double D Imperial Spelt Ale, Black Butte XXV
こちらのサンプラーは6種$8~10です。
ローグですでに酔っ払っていたのですが飲みました。
以下ざっと。
【Session Diesel ISA】
India Session Ale
IBU 55
AL 6.9%
スーパーライトなエール。
【Fresh Hop Saison】
IBU 20
Al 5.0%
セゾン酵母の香りがとても良い。
スペルト小麦とオーツ麦を使用。
柑橘系のフレイバー。
【Chasin’ Freshies】
IBU 65
Al 7.2%
アマリロ使用。
【Hop Trip】
IBU 38
Al 5.5%
各バレルに7ポンドのホップを使用。
ドライホッピング。
【Double D Imperial Spelt Ale】
IBU 19
Al 6.9%
ヴァイツェンボック。
ガムっぽい甘いフレーバー。
フルボディ。
【Black Butte XXV】
IBU 64
Al 11.3%
ハイアルコールビール。
デーツ、いちじく、チョコレート、のフレーバー。
バーボンのバレルエイジ。
フルボディ。
portland15.jpg
ビールもTシャツも売ってます
見渡せる広いフロアーにほぼ満席の熱気。
しかしながらローグよりも広いせいか窮屈さは感じません。
ここで相当べろべろになってあまり記憶がありません。
0時くらいまで飲んでいましたが、無事宿へ帰宅いたしました。
ゾンビが歩いていてもぎょっとしない夜でした。
翌日。
歩いていたら見つけたので入ったお店は、
LUCKY LABRADOR BREWINGです。
portland16.jpg
黒いラブラドールの看板が目印。ラブドールではない
portland17.jpg
広い駐車場。駐輪スペースももちろんあり
portland18.jpg
犬Tシャツがずらり
portland21.jpg
店内はとても広い
portland19.jpg
サンプラー。IPAが好きだを伝えてからオススメを選んでもらった
【Super IPA】
アメリカンIPAらしいホッピーなビール。
下品なまでにホッピー。
カラーは褐色。
テイスターやジャッジなら『ホップの香りが支配的』とか言うのでしょう。
【Dog Day IPA】
上記のIPAよりも穏やか。
カラーは褐色。
【ポーター】
薄めの黒。
独特の草のような香りがする。
あんまり美味しくない。
【Extra Pale Ale】
 ポーターと同じく美味しくない。残してしまった。
【クリスタルヴァイツェン】
クリスタルだけに濁りなしのヴァイツェン。
色は褐色でヴァイツェンにしては濃い目かしら。
【ESB】
最近日本でも良く耳にするEnglish Special Bitter。
IPAほどではないが苦い。
IPAに慣れるとイギリス系のエールはホップの面で物足りなくなるんですが、
モルトとのバランスを考えるとこういうスタイルの方が的確なのかと考えたり。
店内は近所の人でわいわい賑わいそうな雰囲気ですが、
サーブしてくれるおっさんはメタラーかハーレーの人どちらかの属性でした。
はい。もういっちょ行きますよ。
ポートランドで超有名なBAILEY’S TAP ROOM
portland20.jpg
平日の15時過ぎだというのに椅子席はフル
portland22.jpg
※クリックで拡大
モニターにビールの種類、産地、サイズ、価格、ケグの残量メーターも!
portland23.jpg
昼からはしごでへろへろだけどヴァイツェンを飲むよ
こちらは街のど真ん中にありまして、
アクセスは非常にしやすい立地であります。
オレゴン州を中心に近隣の州のビールをタップで取り揃えています。
ボトルもあります。
開店1時間後ですでに店内は人でごった返していました。
どうみても旅行者じゃないような方ばかり。
みんな平日の昼間に一体何をしているのやら。
ということはポートランドなら昼間っからビールを飲んでも白い目で見られない
素晴らしい環境と言えましょう。
でだ。
何が何でも来たかった理由は、
ここの売りのビールのモニターを見たかったのです。
飲みたかったビールが前の人ので売り切れとか、
少ししかなかったとかそういう残念なシチュエーションに出くわした
ビール好きは多いと思うのですが、
この残量メーターがあればその心配は減ります。
しかもお店のHPからも見れるので、
出先からビールの残量チェックもできるという画期的なシステム。
加えてビールについての説明も一目瞭然。
このシステムは面白い。
日本にも導入されそうですよね。
最終日。
まだまだ真っ暗な早朝3時半。
ポートランド空港へ向かいます。
そうしましたら最後までポートランドに度肝を抜かれました。
portland24.jpg
空港内にもROGUEがあるなんて素晴らしすぎる!
portland25.jpg
はぁはぁ。朝5時からみんな飲んでるんだよ
portland26.jpg
Dead Boy IPA
portland27.jpg
おなじみのグラスでいただきますのはJLS-Rogue Farms Wet Hop Ale
パイント$4程度です。安い。
日本だと1000円オーバーするところが多いです。
直営という強みと酒税の違いでこんなに安くなるのですね。
おかげさまで搭乗ギリギリまでビールを飲んでしまい、
気がついたらサンフランシスコに着いていました。
わー、ワープしたー。
最初から最後まで飲み続けたポートランドでございます。
必ず再訪するぜ。

2013年09月18日

2013年東京セミ会

【閲覧注意】
虫耐性のない方にはしんどいと思いますので最初に申し上げておきます。
毎夏恒例のセミ会の様子をアップいたします。
たくさんの虫料理が出てきますので、苦手な方は見ないようにお願いいたします。

ということで2013年の夏も昆虫料理研究会主催のセミ会に参加してまいりました。
毎年申し込みが殺到し、あっという間に定員が埋まる人気イベントのセミ会。
今年は2回に分けてセミ会が開催されることになりました。
皆さんセミが大好きなんですね。しみじみ。
そしてなんと今年は息子の友人親子も一緒の参加です。
ありがたいことです。
過去3回の記録はこちらをどうぞ。

・2012年
・2011年
・2010年
都内某所に虫捕り網を持った大人が集まる光景ももう慣れました。
某所へ移動し、さあセミ捕りの開始です。
semi58.jpg
今年は成虫が大量
去年は成虫が思ったように捕れずになんとも歯がゆい思いをしましたが、
今年は成虫が豊作です。
網を片手にセミにそっと近づき、素早く網をかけます。
たとえ逃げられても行き先を目で追い、落ち着いたところで再度狙いますが、
網を振る時の空気の振動が伝わるのか、逃げられることも多いです。
捕る人数が増えれば増えるほど、セミは高所に逃げてしまいますし、
セミの捕獲は意外と手こずります。
獲物を見つけて狙いを定めたら、あとは瞬発力の勝負です。
狩猟をしているような命がけの狩りではないけれど、
捕まえた時の達成感はなかなかのものです。
今年は豊作の成虫に反して幼虫が不作でした。
主催者の内山さんによりますと、
梅雨明けが早かったせいで幼虫が地上に出てくるのも早まり、
結果セミのピークが過ぎてしまったからだそうです。
例年8月初めは幼虫がわさわさ出てきていますが、
今年はわたくしと息子だけで4匹しか捕れず、
今夜の夕食の材料が足りないことを心配したくらいです。
それでは調理現場で移動しましょう。
semi59.jpg
セミ幼虫の燻製の下味つけ
semi60.jpg
やはり幼虫燻製が一番美味しい
semi61.jpg
麦芽を燻製したビール・ラオホと合わせたい
semi62.jpg
こおろぎも揚げちゃうよ
semi63.jpg
ジャイアントミールワームとコオロギカナッペ
ジャイアントミールワーム(通称ジャイミル)は毎年素材として大活躍しています。
生きているジャイミルはとても可愛いです。
見て良し食べて良し。
semi64.jpg
セミの素揚げ
semi65.jpg
見事に羽までからりと揚がっているから揚げ
semi66.jpg
はちのこ素麺
昆虫が苦手な方はこちらのはちのこトッピングの素麺はいかがでしょうか。
食べやすいですよ。
semi67.jpg
せっせとセミの絵を描く息子
虫料理には手を出さない息子は、
持参した食料を食べてセミを描くことに精を出していました。
そんな息子と対照的なのは息子の友達。
彼は恐る恐るセミを口にしましたが、
「美味しい」と言って何匹も食べていました。
虫に限らず、見たことのない料理には手を出さない息子と違って、
好奇心いっぱいに挑戦している息子の友達親子は、
目一杯セミ会を楽しんでくれたようです。
FBで告知していましたが、
今年のセミ会の様子はNHKで放送されました。
内容はコチラ。
毎年親子でセミ会に参加しているわたくし達に
NHKの担当の方が興味を持ってくださったようでして、
インタビューも受けました。
ありがたやー。
2ちゃんで叩かれようと、友達が減ろうと、
紹介のされ方が『セミを食べる人』だろうと毎年参加した甲斐がありました。
継続は力なりって本当でした。
全国放送で姉家族にもわたくしと息子の成長ぶりを見てもらえたようですしね。
何も知らずに見ていた甥っ子は、
いきなり画面にわたくしが出てきたため相当驚いたようですが。

semi56.jpg
AAにしたいレベル
semi57.jpg
息子と友達も映ったの
セミ会がないと夏が終わりません。
来年も参加できますように。

2013年01月02日

Goodbeer Faucets

渋谷のビアバーGoodbeer Faucetsの1周年イベントに行ってまいりました。
クリスマス前の連休にパイント1杯500円均一で飲めるという破格なイベントに
付き合ってくれそうな友人に片っ端から連絡しましたが、総フラれ。
何人にもフラれて最後に付き合ってくれた友人Eちゃんに感謝します。
相当混むイベントになるだろうと予想して17時OPEN前に
店前で待ちました。
勿論ヘパリーゼは飲んであります。
するとわらわらと人が集まり始め、OPENする頃には立派な列が出来上がっていました。
この日のラインナップはコチラ。

gbf01.jpg
すんごい充実っぷりによだれが  ※クリックで拡大
gbf02.jpg
ストーンのカリベルジーク、ヌグネのブラン。サラミ最高
gbf03.jpg
マッドリバーのスティールヘッドダブルIPA
プルーフのトルバドゥールマグマだったような
この後ゆずドリームとクロンバッハを飲んだ気がします。
つまみも美味しくビールが進むこと進むこと。
30分くらいで最初の注文混雑は落ち着きましたが、
夜が深まるに連れて男性トイレも並ぶくらいの混雑となりました。
どこか隙間を見つけてグラスを置くテーブルを確保しないと大変なくらいです。
女子トイレの列でわたくしも並びましたが、
前後の方とビールの話などもできて楽しいひと時となりました。
こちらにはイスラエルの店員さんがいらっしゃいまして、
1年前に来た時にはファラフェルをいただきました。
なすのペーストもありました。
イスラエルの料理もアラブの料理も大して違いはないのにねえ、
などと考えた物です。
ということで1周年おめでとうございます。

2012年11月28日

2012年東京セミ会

今年も行ってまいりました。
8月恒例のセミ会へ。
今回は料理担当をお願いされまして、
公園でのセミの捕獲はそこそこにして他の料理担当メンバーと共に
調理会場へと移動しました。
セミの成虫を捕まえるのも楽しいですが、
どちらかというと日が暮れかけた頃に
地中より這い出てくる幼虫の捕獲の方が好みです。
飛んで逃げることはありませんし、おしっこをかけられることもありませんし、
何しろ可愛い。
しかし料理担当となると成虫を全員から集めてからそこで会場へ向かうため、
幼虫の捕獲ができません。
後ろ髪を引かれながら公園を後にしました。
semi51.jpg
セミは洗濯ネットに入れる
今回はセミの成虫が不作でした。
虫捕り網もカゴも用意して行ったのに全然獲れない。
セミが少ないのというよりも
人間の手の届かない木の上の方に止まっているため獲れないという印象です。
上方からの鳴き声に余裕すら感じました。
どうしてみんな上にいるのかしら。
まるで毎年8月第1土曜日はセミ狩りがあるらしいよという情報が
セミ界に伝わっているんじゃないかと思うくらいに。
料理の素材はセミ以外にも蚕、カナブン、イナゴ、こおろぎ、
ジャイアントミールワーム、アリ、蛾の卵等色々ありますが、
今年はこんなのがいました。

semi52.jpg
誰よ!こんなのを持ち込んだのは!
まあ昆虫ですけどね。
フサフサした毛がちょっと食感悪そうな気がします。
わたくしはカナッペ担当でした。
あ、タルティーヌと言った方がオシャレで美味しそうですね。
カルシウムが豊富なヘルシータルティーヌを作りました。

semi53.jpg
ジャイアントミールワームとコオロギのタルティーヌ
semi55.jpg
ほーら美味しそうでしょ
例年ですと、天ぷら、燻製、素揚げ、唐揚げと居酒屋的なメニューが中心でしたが、
今回は野菜と昆虫のコラボ料理になりました。
バゲットを焼いた人もまさか虫が載るとは思ってなかったでしょう。
semi54.jpg
ジャイアントミールワームとイナゴの素揚げ
イナゴは足が硬くて、足だけ残してしまいました。
ジャイアントミールワームは生きているうちに手のひら一杯に載せて
その感触を楽しむとうっとりします。
素揚げにすると今度は味覚でうっとりします。
揚げるとスナックのようにさくさく食べられます。
まさにおつまみ感覚です。
ビールと合います。
さて去年はセミ会に韓国のTV局が来ていましたが、
今回は朝日新聞の取材が入っていました。
虫を片手に写真を撮ったり、インタビューを受けたりとした結果、
2ちゃんのまとめサイトに載りました。
広角レンズの端っこに映って歪んだ画像付きです。
コチラ。
いつも見ている痛いニュースに自分が載る日が来ようとは夢にも思いませんでした。
しかもすごい言われよう。
・かまきりみたいな顔
・ゲテモノ食いばばあ
・目がイッっちゃってる
昆虫を食べるという事柄に対する反応を客観的に見れたことは
プラスになりましたし、
昆虫食に抵抗がある人は多いということがよくわかりました。
だからといってそれを強制するつもりもないし、
毎日食べることもありません。
でも年に一度、網を持って虫を追いかけるイベントはやめられません。
また来年も参加したいと思います。

2010年09月14日

裁縫初心者の作品

夏休みからちまちま作っていた縫い物作品。
本日、全ての作品を出荷しました。
全てバザーに出品するために、
試行錯誤しながら初心者なりに作った物です。

saiho01.jpg
赤子のスタイ
saiho02.jpg
裏側
型紙を取り間違って、左右の開きが違っているところはご愛嬌。
つか、こんな失敗ばっかりです。
・裏地表地の取り間違い
・縫いしろを取り忘れる
・返し口も縫ってしまう
saiho03.jpg
シュシュ大(一番上は小)
saiho04.jpg
シュシュ小
バザー用に献品していただいた布地を縫い合わせて作りました。
キルト職人の足元には及びませんが、
使えるハギレはほぼ全部使いました。
和柄も混ざっていますが、トーションレースをつけたので、
洋服にも合うと思います。

バッグ其の壱・お花はピンブローチなので取り外し可能です
saiho06.jpg
バッグ其の弐・○は本を参考にしました
saiho07.jpg
バッグ其の参・この小花は取り外しはできません
saiho08.jpg
上のバッグの裏には羊毛フェルトの刺繍を施しました
saiho09.jpg
幼児用エプロン
写真を撮り忘れましたが、
同じ生地で大人用のカフェエプロンも作りました。
両方とも三角巾付きです。
生地は日暮里のトマトにて、2m500円だったものを買いました。
端をロックミシンで処理しているので、
このエプロンが一番丁寧に作られているかも。
saiho10.jpg
ソレイアードの生地のポーチ
献品していただいたこのソレイアード生地。
わたくしソレイアードというものを知らずにおりまして、
ある日某手芸店でこの生地を見たところ、約2,000円/mくらいでした。
これはなにがなんでも使わねばという使命感に駆られ、
シュシュ、ポーチ、ティッシュケースなどに使い倒しました。
ファスナー付けは難しいですね。
これはもう少し数をこなして修行します。
saiho11.jpg
ポケットティッシュケース
今回作ったものの中で一番最初に作ったものがコレでした。
少し前まではケースの構造すら理解できなかったのに。

フェルトのお花のピンブローチ
先述のバッグにつけていたお花です。
1つはバッグにつけたので、残りの2個をどう使おうか考え中です。
saiho13.jpg
自画自賛のバネポーチ!
saiho14.jpg
この柄は珍しく息子の合格点をいただきました
saiho15.jpg
赤×白の水玉は鉄板
saiho16.jpg
右側がゆがんでいますが、実際はちゃんとした丸みを帯びています
saiho17.jpg
自分の好みじゃない柄でも組み合わせ様によっては可愛く見える例
saiho18.jpg
フェルト刺繍もつけました。しかし下手だな・・・
saiho19.jpg
裏地も付いてます。ネームタグ付です
ituleさんの作品のファンになったことと、
バザー担当になったことで、ミシンを使う生活へと変化しました。
それも製作中は楽しくて楽しくて仕方がないのです。
寝ることも忘れるくらいです。
1年前の自分からすると、考えられないくらいの驚くべき変化です。
今、手芸道具がすんごい増殖しています。
バザーが終わったらこの創作意欲をどこにぶつければいいのでしょう。
息子用にも作りたいのですが、わたくしの趣味で作ったものは、
息子には「女みたい」という理由で嫌だそうです。
母さんがっかりだよ!

Next »