2013年10月02日

牛久ツアー~牛久大仏編

茨城にある世界一大きな大仏、牛久大仏を見に行ってまいりました。
天気も良く巨大仏像を見るにはもってこいの陽気でした。
牛久までは日暮里から常磐線で40分強という近さです。
茨城がこんなに近いとは。
ushiku01.jpg
これなら迷わない
牛久駅前からは『牛久大仏』への直行バスがありました。
片道500円。
あら結構お高い。
現場までは9km程あります。
駅から離れ工場が出てきた辺りでお目当ての大仏のお出ましです。
進行方向、バスの右側に座っていると見えてきました。
まだ距離はあるのにこんなに見えるとは。
どのくらい大きいのかしら。
ushiku19.jpg
見えた!
ushiku02.jpg
体長120m。自由の女神よりも大きいよ
以前当ブログでも取り上げた、
ロシアはヴォルゴグラードにある母なる祖国像は85m。
それよりも35mも大きい牛久大仏でございます。
ちなみにリオでジャネイロのキリスト像は39.6mです。
現地で見た時はその大きさに圧倒されましたが、
大仏と比べると意外と小さかったようです。
この牛久大仏は平野にいきなり立ってわけではなく、
牛久浄苑という霊園に立っております。
目玉の大仏以外にも、小動物公園、花畑、庭園、レストランなどもあります。
墓参りついでに大仏を拝んで、さるの曲芸を見て、
公園で遊び、ピクニックなどという休日の過ごし方ができることを考えますと、
複合型施設の霊園と言えましょう。
これだけ見てると新興宗教の類なのかと思ったら、
浄土真宗東本願寺派でして、
お東騒動で分裂した一派のようです。
ushiku03.jpg
お約束の大仏ポーズ
ushiku04.jpg
大仏へと続く道
ushiku05.jpg
鐘は強く突いちゃいけません
ushiku06.jpg
や、やさしくついてね…
ushiku07.jpg
真下から見上げると大迫力。背後にオーラが渦巻いてるよ!
巨像恐怖症の方だと確実にちびります。
頭がもげたらどうしようとか、目からレーザーが出てきそうだとか、
頭の天辺にあるアンテナがあるからマジンガーZみたいなもんだとか
ありがたい大仏様の御足元でそんな世俗な話をしておりました。
ushiku08.jpg
シュールな光景
動物ふれあい広場ではサルの曲芸なるものをやっていたのですが、
雄ザルが玉乗りをしている間、こちらの雌ザルは舞台上でじっとしたまま。
一度玉拾いに行ったくらいで動きませんでした。
対照的に雄ザルは近くにいた子供達に
牙を剥いて威嚇をするという本気のアドリブを見せてくれました。
そんな役者魂が炸裂する舞台に観光客が釘付けのうちに、
大仏の中に入ってしまえということになりました。
これが凄かった。
自動ドアが開き中へ入ると、ドアは閉まり暗闇となりました。
そこに静かに響き渡る「ジェットストリーム。こんばんは城達也です」的なナレーション。
暗闇になって低音ボイスが流れてきたところで
わたくしは笑いを堪えることに必死でした。
隣にいた友人も同じような息遣いだったので、
笑いがこみ上げてきていたのでしょう。
阿弥陀如来の光の世界についてのお話が終わると、
右側にある無数の仏像のイルミネーションが。
数秒毎に色を変えそれはもうカラフルなのです。
最初ホログラム仏像かと思いましたが半透明の仏像そのものが光っていました。
何これ。すげえ。
その後、全面の扉が開かると、ゆらめく光の部屋が待ち構えていました。
そうか。ここが極楽浄土か。
大仏の中に極楽があるなんて思いませんでした。
でも極楽浄土は1階だけでして、その後上階に行くと土産物やら
永代供養の費用やらの俗臭が漂って参ります。
ushiku09.jpg
世界一の後ろには『チイイイイ!!』とつけたくなる
ushiku10.jpg
大仏の建設写真
ここだけ抜粋すると奇怪遺産に出てもおかしくないと思います。
ushiku11.jpg
大仏三階
ushiku12.jpg
天井までぎっしりと。これなあに?
ushiku13.jpg
正解は永代経の仏様
ushiku14.jpg
小さいので30万円。大きいので100万円。
お早めにどうぞという不動産屋の謳い文句みたいなのが書かれていますが、
空いている棚はたくさんありました。
のせられちゃダメ!絶対!
ushiku15.jpg
生々しい
ushiku16.jpg
こえーよ
友人は夜の大仏を見たいとの希望でしたが時間的にちょっと無理でして、
田舎のパチンコ屋のようにスポットライトを浴びる大仏の写真で満たすことに。
最終的には大仏の胸の辺りまで登れまして、
四方の小窓から茨城の風景を楽しむことができました。
ushiku17.jpg
活きが良すぎる鯉たち
大仏の外を出ると鯉がうじゃうじゃいる池に出ました。
本当にうじゃうじゃです。
自ら浅瀬に上ってきてまで餌を所望する貪欲さ。
このまま何百年と続ければ、
鯉も陸に上がって足が生えて歩き始めるんじゃないかってくらいです。
オーストラリアのパロネラパークのうなぎよりも数が多かったと思います。


上りすぎて打ち上げられて人間に助けてもらっている鯉までいました。
なんと強欲な。
それにつけても畜生の浅ましさよ。
100円で餌が売っていたので勿論わたくしも買いました。
打ち上げられた鯉を助けたい。そして恩返しされたい。
機織はいらんから現金で。
ああ、浅ましい。浅ましい。
【総評】
牛久大仏は休日のアトラクションとして楽しめます。
でも一度で充分かな。
ushiku18.jpg
牛久の駅前にて
牛久の観光はまだ続きます。

2013年05月30日

心の叫び

メガテンの新作・女神転生Ⅳが発売されたわけなんですが、
3DSなんてそんな文明の利器最新版なものは持っておりません。
よっしゃ、そんなら息子のモチベーションをあげるためにも、
3DSという人参をぶら下げて生活目標を達成させてみたら、
私も後ろめたいことはなくゲームを買えるわねと思い立ちまして、
息子と
『連絡ノートを1冊きれいに書き上げたら3DS購入』
という約束をしたのが昨年のことでございます。
これで3DSを買う口実ができたしめしめくらいに思っていた完璧な計画が、
ノート半分も行かずにあっさり挫折してくれたおかげで
3DSを買う理由がなくなってしまったわけでして。←今ここ
字が汚いからやり直しを1回だけならまだしも、
3回以上猶予を与えても殴り書き、ミミズ字が改善されないことが続きまして、
そりゃまあわたくしも怒髪天を突きますよね。
3DSなんか買わんわー!と。
もうね、メガテン歴20周年なんですよ。
初めてのプレイは夜に始めて朝までやってたという
初体験にありがちな興奮具合で一気にレベル20まで育てましたよ。
ペルソナとかデビルサマナーとかそういう派生作品にも手を出したり、
日本にいない間に出たマニアクスのプレミア価格に嘆き、
ストレンジジャーニーはレベル92まで育てていたのに
一瞬でデータが消えるという地獄を味わい2,3日仮死状態になったり、
アトラス本社前に行って胸をときめかせたりと
長い付き合いになっているゲームでございます。
それがプレイできない。
いかんせん3DSなんか買わんわー!と息子の前で公言した手前こっそり買えません。
やりたいのにやれない。
買いたいのに買えない。
本当は今すぐにでもゲオに飛び込んで
ゲーム本体とソフトをセットでまとめ買いしたい気持ちでいっぱいです。
ビールに費やしたお金で3DSなんていくつでも買えたのに。

2011年07月03日

料理の本あれこれ

最近買った&読んだ料理本について。
【eatlip gift】
肉写真の帯が印象的この本は、立ち読みして気に入ったので買いました。
これは料理写真がメインで、それにレシピが添えてあるという感じの本です。
その料理を撮ったシチュエーションや、どういう過程でこの料理ができたのか、
様々な想像をかき立てられる写真がたくさんです。
買ってレシピどおりに早速作ってみましたが、美味しい料理になりました。
【イタリア食堂「ラ・ベットラ」のシークレットレシピ】
本当は落合さんの魚の本が欲しかったのですが、こちらを買ってみました。
料理のポイントとなる部分が蛍光ペンで印がつけられている風になっていて、
それが少し安っぽく見えたりするマイナスポイントはありますが、
パスタ以外の肉、魚料理、デザートも網羅しているので、便利な本です。
【洋風料理私のルール】
一つのディップから派生するいくつかの料理。
一つの保存食から様々な料理ができあがるレシピが載っています。
料理の方向性に親近感が沸きました。
オイル漬け、ディップが好きな方には気に入りそうなレシピ本です。
図書館で借りましたが近々購入予定です。

2011年06月03日

ムツゴロウさんと麻雀

息子とスカイツリーを見に行こうとバスに乗り込みました。
近所の住民も一緒です。
近所の住民や息子とあれやこれやと話をしているうちに、
わたくしが最近始めたDSの麻雀格闘倶楽部の話になりました。
ここで数日前のお話になります。
件の麻雀ゲームにおいて、
わたくしは主にコンピューター相手と卓を囲んでおりまして、
時々麻雀プロが隠れキャラ的に出没します。
そこに突然、畑正憲さんが「こんにちはー」と現れたのです。
畑さんと言えばムツゴロウさんとして超有名ですが、
麻雀の腕前も相当なものとして有名です。
それ以外の破天荒なエピソードも盛りだくさんな人物でありまして、
詳しくはプロインタビュアー・吉田豪氏による
ムツゴロウさんのインタビューがオススメです。
コチラ。
ともあれ麻雀連盟の九段であるムツゴロウさんが突然画面に現れたものですから、
わたくしの目玉は飛び出ました。
初段、二段のプロとやっても勝てない時があるのに、
何でいきなりラスボス級のムツゴロウさんが出てくるのだと。
このゲームはハコったり(点棒がなくなること)、大負けすると自分の級、
もしくは段が下がります。
つまり相手が強いともうエナジードレインされまくってレベルが落ちるのです。
ですのでムツゴロウさんが出現した時点で、わたくしは覚悟を決めていました。
こりゃ負けるなと。
しかしですよ。
結果から言いますと、わたくしがトップ。
そんでもってムツゴロウさんがビリになりました。
更に驚くべきことに、わたくしがムツゴロウさんを飛ばしました。
わーわー。何たる奇跡。
ゲームといえどもわたくしは大興奮。
「参りました」と言いながら去っていくムツゴロウさん。
ムツゴロウさんが去っていった後に残された物は、
ムツゴロウさんの個人データでした。
別にいらないのに。
ここまでの話を、スカイツリーに向かうバスの中で近所の住民に話していましたら、
息子が何故か『ムツゴロウ』というキーワードに激しく反応しまして、
「何?今ムツゴロウって言った?ムツゴロウがどうしたの?
 ママ、ムツゴロウに麻雀で勝ったの?」
と大声で話すではありませんか。
わたくし達が座っている場所は乗り口のすぐ隣の席で、
運転手さんにも近い席です。
「しーっ!大きな声で麻雀とか言うんじゃないの。
 そう、ママがムツゴロウさんにゲームの麻雀の中で勝ったってお話だよ」
小声でそう息子に教えると、
「すごいね!ママ、ムツゴロウに麻雀で勝ったんだね!
 ムツゴロウって強いの?」
と全然小声じゃない声で喚いています。
ふと運転手さんを見ると、笑っていました。
こみ上げる笑いを堪えるように笑っていました。
そして一言。
「子供は正直ですからね」
初めて運転手さんに話しかけられた瞬間でした。
その後も、車内からスカイツリーが見えると叫んだ息子を
訝しそうに見ていたわたくしに、
指を指しながら「スカイツリーですよ」と教えてくれたりもしました。
バスを降りてから、息子と一緒に運転手さんにずっと手をふり続けていると、
運転手さんも手を降ってくれました。
教訓:子供の前で麻雀の話はやめましょう

2010年09月08日

折り紙の進化

junkitaさんが突然わたくしと息子それぞれに
素晴らしいプレゼントを贈ってくださいました。
封を開けた瞬間、息子と2人でひゃっほうひゃっほう言いながら喜びの踊りです。
わたくしにはビール、本数冊など。
息子には折り紙の本が届きました。


この本はあのバラの発案者である川崎敏和先生の本です。
勿論バラの作り方も載っています。
コップやセミなどの難易度の低いものから、
パーツの組み合わせが多いこんぺいとう(20枚使用)、
ダイヤモンドの結晶(50枚使用)なども載っています。
その中から息子と一緒に作ろうと思ったものはムカデでした。
理由はムカデが大嫌いだからです。
折り紙から外見慣れを始めて、最終的には克服してやろうという魂胆です。
なのに息子はド派手なカラーリングにしてしまい、
全然ムカデに見えないものが出来上がりました。

origami05.jpg
カラフルしすぎやしませんか
origami06.jpg
一応こうなっています
origami07.jpg
白黒にしたら少しはムカデらしさがおわかりいただけるでしょうか
ちゃんと節が可動式になっているので、
クネクネと動かせるところがポイントです。
こんな気持ち悪い物を折り紙で表現できる川崎先生を尊敬します。

Next »