2010年04月07日

交通安全週間なのに

しばらく息子と青森に行っておりました。
その話は後日書くとしまして、本日目撃したお話を。
18時頃、新宿西口行きのバスを待っていました。
息子を連れて寒さに震えながらバスを待っていると、
早稲田通りからバスがこちらの方へと左折してきました。
ようやくこれで乗れると思った瞬間、悲鳴が聞こえました。
交差点とわたくしの待っているバス停との距離は50mほど。
バスの行き先が見えるくらいの距離です。
お目当てのバスが横断歩道上で左折しかかった状態で、
ハザードランプをつけて停車しています。
右前のタイヤの付近に何かが見えまして、
何か荷物でも踏んづけたのかと思っていると、
運転手さんが降りてきました。
右前方を確認し中に戻ると降車口のドアが開き、
乗客が次から次へと降りてきました。
これで事故ということがようやくわかり、
明治通りの新宿方面へ向かう車線をバスがふさいでいる状態ですので、
もうバスには乗れないと判断し、
都電で急遽池袋方面に移動することにしました。
停車しているバスの前を通り過ぎようとすると、
タイヤの下に人がいました。
手だけこちらの方向に向かっていました。
これは息子に見せてはいけないと、
「バスが故障しちゃって動けないから警察が来てるんだよ」
と話し、バスの方を見せないように歩きました。
丁度、学生の帰宅ラッシュ&新歓コンパに向かう人々の流れが
MAXの時間帯です。
交差点での事故で目撃者は多数いたようです。
信号待ちをしている間に色々な目撃談が耳に入ってきましたから。
交通安全週間の真っ最中である今日、
この帰宅ラッシュの時間帯は、交通整理の警察官も交差点にいました。
加えて徒歩2分ほどの距離に戸塚警察署もありますので、
警察の対応は速いものでした。
しかしバスを動かさずにタイヤの下に挟まっている人を救出するには、
パトカーと警察官だけでは足りません。
おそらくジャッキでバスを持ち上げるしかないのでは。
そうこうしている間にも早稲田方面からは高田馬場駅へ向かう
人の波が押し寄せてくるため、
交差点では何が起こったのかが丸見えなのです。
信号を渡り、池袋に向かおうとしたものの気分が全く優れないため、
近所のスーパーで買い物をするだけで帰宅することにしました。
スーパーから戻り、再び交差点を通りかかると、
救急車と消防車も出動し、ようやく右前方周辺がカバーで覆われました。
しかしながら、人間が何枚もの防護カバーの両端を手で持って覆うやり方のため、
背が高い人からは中が丸見えです。
そして何枚ものカバーの隙間からも見えます。
息子に見えないように必死にごまかしながら、
更に混雑してきた雑踏をかきわけ帰宅しました。
以前からこの交差点は赤信号に変わったのに
平気で横断する歩行者が多いと思っていましたが、
このタイミングで事故が起こるとは思いませんでした。
赤信号は必ず止まる。
しっかり息子に教えないといけませんね。
【追記】
事故についてコチラにアップされていました。
わたくしが聞いた目撃者の話の中に
「赤信号なのに渡っていた」というものがありました。
ソースの中でも、
『信号が青になったので左折し、横断歩道の手前で
 いったん停車して歩行者がいなくなってから再び発進した』
とあります。
赤信号だったのかどうなのか。
目撃者がいますから、その辺はいずれはっきりすることでしょう。
都バスにはよく乗ります。
明治通りや早稲田通りの路線は特に。
バスの前方に乗ると運転手さんの名前を見る習慣があるわたくしには、
加害者となってしまった運転手さんの名前も覚えていたのです。

2010年03月22日

Nゲージを眺めながらビールを飲む

先日、友人・正木純子ちゃんのキックボクシングの試合を観戦してまいりました。
試合自体はまあそのモゴモゴでしたが、
試合後の楽しみといえば恒例の呑み会です。
過去には、試合後の呑み会から
そのまま3日間連続の呑み会になったこともあるので、
注意が必要な呑み会ではありますが、
幸いこの日は平均年齢が高いメンバーでございまして、
終電には解散するという大変健康的な呑み会でした。
とはいえ、メンバーの内4人が翌日には
越後湯沢のビール合宿に行ってしまったのですが。
わたくしも参加したかったのですが、
翌日翌々日共に予定があり、泣く泣く諦めました。
呑み会解散後、越後湯沢の合宿所の主がとあるバーに誘ってくださいました。
シンハーが飲めるよ。タイ料理もあるよ」
この一言で行くことを決めました。
終電と関係ないダメ人間・黒ヒゲも誘い、
新宿区&中野区の3人組で呑み会の続きをすることになりました。
連れて行かれた先は、新宿3丁目にあるLAF BAR
中に入って合宿所の主がここに誘ってくれた訳がわかりました。
ガラス張りのカウンターの下には、
様々なストラクチャーと精密なレイアウトの中をNゲージが走っているのです。
越後湯沢の合宿所にはNゲージが走っています。
主が「暇だから」という理由で作り上げたNゲージです。
暇だからというよりも、
やはり男性たるもの電車か車に惹かれるのでしょう。
同行者の黒ヒゲも興奮していました。
このバーのオーナーは元男性でした。
スレンダーな美人だと思ったら、声が男性的ですし、
話にも時折男がまじります。
奥様も元男性みたいです。
えーと、性的嗜好が多様化されているとは思うんですが、
見た目は女性の元男性だけど女性が好きって例もあるんですね。
結構入り組んだ構造で不思議です。
Aセクシャルってのもありますし。
現在奥様は、雀プロとして歌舞伎町で雀荘をやっているそうで、
こちらのバーには出ていないとのこと。
メニューを開きます。
ガパオがありました。
シンハーもあります。
でもこの日はフードメニューは全て終了。
ガパオをつまみながらシンハーでしめたかったので、
ガパオがないならと生ビールにしました。
ビールをすすりながら電車の話を聞くというのは、
お坊さんに有難い説教をしてもらいながら、
粥をすするような気分でした。
興味深い話をたくさん聞いたので、忘れないようにメモしておきます。
鉄道博物館はアミューズメントパークである
祐天寺のナイアガラのカレーを運ぶ汽車は、奥さんが運転している
・関西の電車と東京の電車のドア数の違いの理由
・仮面ライダーは10年前から子供を対象にしていない。
 とりあえず仮面ライダーWは面白い
・Nゲージの手入れの大変さについて
・趣味を仕事にすると苦労する