2010年12月27日
少し前にこんなニュースがありましたのを覚えておいででしょうか?
「冷蔵庫の中にあった大根おろしを娘が勝手に食べた」と立腹し、長女を包丁で殺害しようとしたとして、兵庫県警網干署は22日、姫路市網干区浜田、無職粟田冨男容疑者(82)を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。
粟田容疑者は「包丁は脅かすために振り回した」と容疑を否認しているという。
発表によると、粟田容疑者は22日午前10時40分頃、自宅で包丁(刃渡り42センチ)を振り回し、無職長女(55)を殺害しようとした疑い。長女も近くにあったつえ(長さ約1メートル)を振り回して逃げたため、けがはなかった。粟田容疑者の妻(78)が110番し、署員が粟田容疑者を取り押さえた。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101123-OYT1T00184.htm?from=main5
コチラのまとめブログにあれこれ書いてあるのでご参照下さい。
刃渡り42cmの包丁が自宅に普通にあること。
それを82歳のじいさんが振り回したこと。
55歳の無職の長女が1mの杖を振り回して逃げたこと。
1行ごとに非日常な光景が練り込まれている文章構成に目を奪われて、
そもそもの原因である『大根おろし』の存在が
わたくしの中では埋もれてしまいました。
大根おろしでここまでのニュースに。
このニュースが流れた日の食卓に
大根おろしの上る率の増減が気になるところです。
それにしても大根おろしを勝手に食べたら
解体包丁みたいなのを振り回されるなんて、
わたくしは今までの人生で何十回、何百回刺されていたことでしょう。
命がいくつあっても足りません。
輪廻転生も間に合わないと思います。
そして冷蔵庫の極上サラミがもう半分しかないのは内緒です。
2010年12月26日
【もんだい】
・しんかんせん と はくほう。おおきいのはどっち?
・あさしょうりゅう と わし。そらをとぶのはどっち?
・むとう と さとう。あまいのはどっち?
・かいおう と かいろ。はやいのはどっち?
・よしお と ほっかいどう。さむいのはどっち?
・ゆってぃ と スケート。すべるのはどっち?
・きたじま と イルカ。はやいのはどっち?
・かいろ と カイロ。とおいのはどっち?
・モンスターエンジン と よしお。かずがおおいのはどっち?
・イチロー と バルト。はやいのはどっち?
息子の自由帳に書いてあった問題です。
問題の題材が作者の嗜好を物語っております。
わたくしは『ゆってぃ』と『よしお』を知りませんが、
むとうは恐らく武藤敬司だと思われます。
イルカは多分こっちのイルカではないと思われます。
問題に対する息子の答えの書き込みもありまして、全問正解でした。
2010年12月10日
友人がバニラビーンズを格安で手に入れたというので教えていただいたのが
コチラのバニラビーンズでございます。
50gのマダガスカル産バニラビーンズが、なんと送料無料で600円。
マジデスカ。
いつだったか見切り品で200円くらいのバニラビーンズ1本を買って
大喜びしていた自分に往復ビンタを喰らわせたいくらいの格安っぷりです。
50gがどのくらいかと言いますとこのくらいです。
↓

携帯と比較
20本入りでした。
見切り品のバニラビーンズよりも長く太いです。
こんな安く手に入るなら、シュークリームやアイスクリーム、ロールケーキ、
クッキー、プリンなどにケチらずに使えます。
問題は作るかどうかです。
2010年12月09日
春に出会った大変美味しいエールのGARGERY。
こちらのブルーワリー見学ツアーに参加することになりました。
ぎゃー。嬉しい。
ツイッターでGARGERYさんのフォローをしておりましたら、
今回の見学ツアーの募集がツイートされておりまして、
内容は
・先着15名の少人数の募集
・参加費無料
・GARGERYの醸造工程を見学、
・極めつけは出来たてGARGERYの試飲(全種ご用意、掟破りの飲み放題)
とあるではありませんか。
注文を受けてから樽詰めされて翌日にはチルド配送されるGARGERYのうまさは
感動するくらいの味わいなのですが、
それを工場で出来たてのものを飲み放題だなんて。
もう死んでもいいわ。
ということでこれを逃してなるものかと、
知人を誘って行くことになったのです。
更に嬉しいことにつまみの持込大歓迎ということですので、
ビールに合いそうなものを適当に見繕って、新潟にに向かいたいと思います。
今年最後のビッグイベントです。
週明けにご報告いたします。