2007年10月21日

サッカークラブ体験記

友人に誘われ、幼児サッカークラブの体験教室に行って参りました。
息子は元々ボールが大好きで、
家の中でもボールを投げるわ蹴るわで大騒ぎしております。
前日にサッカーしに行くことを告げると、
目をキラキラさせながら、とても嬉しそうにしていました。
体験教室には、2~3歳の男の子が10人程参加していました。
全員ゼッケンをつけると、
小さいながらもサッカー選手らしくなるから不思議なものです。
息子はボールを見るなり、四方八方へと蹴り始めました。
人見知りもせず、物怖じもせず、ひたすらボールと格闘しています。
これでは先生の言うことを聞かずに、蹴り続けるのではないかと
内心冷や冷やしておりました。
先生が集合をかけました。
まずは挨拶です。
「おはようございます」
しっかり頭を下げて言えました。
そして子供達にはボールの上に座るように教えます。
4人くらいの子供が上手に座っています。
息子もそのうちの1人でした。
そして先生の読む絵本をおとなしく聞いています。
こんな息子を見るのは初めてでした。
何故なら週1で通っているリトミックでは、
先生の話は聞かず、一人で駆け回り、自分勝手に遊んでいたからです。
この変貌振りはどうしたことでしょう。
絵本の後は、小さなボールを籠に入れるゲームです。
これには子供達も食いついてきました。
我先にとボールを投げ入れます。
その後も小さなコーンを蹴るゲームや、
手の平にスタンプを押してもらったりと余興は続きます。
そして最後のメインイベントが、ゴールにシュートすることでした。
大きなコーンを横に倒し椅子代わりにしたものの上に一列になって座り、
先生に名前を呼ばれたら返事をしてシュートを決める。
その後、母親とハイタッチをするという流れです。
息子にできるか心配でしたが、
誰よりも先にコーンにまたがり、
先生に名前を呼ばれたら、手を上げて大きな声で返事をしました。
そしてシュート!!
soccer01.jpg
いなずまシュート!
ゴールを決めました。
そしてわたくしの元に駆け寄りハイタッチです。
全員がシュートを決めると、最後は保護者の前に一列に並び、
終わりの挨拶です。
「ありがとうございました」
これまた上手にできました。
もう全てが上手にできました。
親バカかもしれませんが誰よりも上手にできていました。
リトミックでの落ちこぼれぶりと大変対照的な大活躍でしたが、
「挨拶をする」「返事をする」という基本的なことは、
リトミックで毎回やっていたので、この日に見事結果が出ました。
このままサッカーを続けさせたいと思いましたが、
思った以上に月謝が高く、とりあえずプールだけ続けていくことにします。
サッカーは幼稚園に入ったらまた考えることにします。

2007年10月01日

DJ息子

10月になりました。
秋です。
衣替え記念一発目は久しぶりに息子の踊りをアップしてみます。

友人のヘッドフォンでノリノリですが音楽は流れていません。
息子の耳に何が聴こえてこの表情とノリになるのか、
全くもって不明です。

2007年09月14日

平成19年9月場所

毎度おなじみ大相撲観戦に行って参りました。
前回は北桜把瑠都と写真を撮りました。コチラ。
そして今回も北桜にお願いすることにしました。
北桜の取り組み後、出待ちをしていると、
いつもの方向とは逆の方へと北桜御一行が歩いて行きます。
人気力士ですから、
早目に写真をお願いしないと人だかりができて大変な事になります。
北桜にラブレターを送っているというおばちゃんの次に
写真を撮ってもらいました。
sumo05.jpg
モザイク処理済み
取り組み後はとっとと帰る力士が多いのですが、
北桜はこの日、帰る方向と逆に国技館の通路を歩き、
ぐるりと一周してファンと交流を深めながら帰って行きました。
泥酔のおっさんに嫌な顔一つせず、
写真に納まる懐の深さといったら、
どこぞで療養中の力士に比べられるものではありません。
本当にファンを大切にしている力士です。
益々ファンになりました。
今場所は安美錦が絶好調です。
朝青龍から金星をあげている力士なだけに、
今後は大関に昇進して、日本人力士の底力を見せて欲しいところです。

2007年09月08日

ブラジルフェスティバルで踊る

今日は代々木公園で開催されたブラジルフェスティバルに行ってまいりました。
夫が参加しているBLOCO BRRAVENTO
ステージがある時間に合わせて行ったので、
会場に着いたのは17時でした。
ようやく暑さも和らいだ会場では、
すでに疲れ果てて地面で寝ている人も見かけましたが、
ステージでは、
今日のトリのAsa de Águia(アザ・ジ・アーギア) がノリノリで演奏しています。
すんごい数の観客は半分以上はブラジル人のようです。
ブラジル人化した日本人も入れたら8割はブラジルです。
BRRAVENTOはAsa de Águiaとコラボで太鼓叩いていました。
体の奥までズンズン響く太鼓は、何度見てもかっこ良いです。
それを夫と息子と共にステージ近くで見ておりましたが、
周囲にはビールを飲みながら煙草も持って踊り狂うブラジル人がわんさかいます。
それに加え今日の気温は33℃。
みんな汗かきまくっています。
とどめは、Asa de Águiaがサルバドール出身のバンドであるということ。
これはまさにバイーアの夕方の路線バスの臭い発生条件にぴったりではありませんか。
ノリノリ過ぎて、脱いだTシャツをブンブン振り回している男性もいます。
もう香水、ビール、煙草、クミンの匂いがごちゃ混ぜになっています。
ああ!これがバイーアの香りなのね!
地球の裏側でブラジルを体験しているんだわ!
と感動することは全くなく、
夫と息子を残しステージから離れることにしました。
わたくしはきっとリオのカーニバルは見れません。
1時間後。
夫と息子と合流し、ステージ近くの混雑していない場所で踊ることにしました。
ステージ脇の高台にブラジルの子供達が踊っているので、
息子もそこに乗せました。
すると途端に踊りの神が舞い降りました。
すでに辺りは暗かったため動画は撮影できず、
写真のみとなりましたが、短いGIF動画にしてみました。
brazil.gif
ブラジル娘達に負けないくらいの存在感でした。
brazil04.jpg
こちらは画像のみ
ライブ終了後、Asa de Águiaのボーカルの方と写真を撮らせていただきました。
とても気さくな方で、息子に愛想を振りまいてくれました。
わたくし達と写真を撮る前は、
ブラジル人のおねーちゃんと写真を撮り、
何やらメモを渡していました。
夜の個人ライブの打ち合わせでしょうか。
体力あるなー。
このAsa de Águiaはバイーアの超有名人らしく、
熱狂的なファンが楽屋からの出待ちをしています。
そのような輩が楽屋には入れないよう
ガーディアンエンジェルズの方々が警備に当たっていました。
ライブ中、ステージに上がった輩を下ろすのも
ガーディアンエンジェルス方でした。
門の隙間からAsa de Águiaの写真を撮るために、
ブラジルのカメ小がたくさんいました。
このAsa de Águia。
何度聞いても「あさだあきら」に聞こえます。
日本人の名前みたいです。浅田明。
ライブが終わっても人は減りません。
みんな太鼓を叩いたり、踊ったり、発情していたり、
リングィッサ食べたりと、
好きなように過ごしています。
ゆっくりとラテンの時間が流れています。
そしてこんな状態なのもブラジルらしさを見てしまいました。
brazil05.jpg
タイフェスとは大違い

2007年07月12日

言葉の法則

もうすぐ2歳半になる息子は、毎日毎日新しい言葉を覚えておりまして、
「悲しい・・・」(と言いながら目を覆い、床に伏せる)
「ご飯まだいらないよー」
「ちょっと待ってね。はいどうぞ」
いつの間にこんなに覚えたのかと嬉しい反面、
(ドスのきいた声で)「触るな」「邪魔!」
など不愉快な言葉も口にするようになり悲しいです。
肌を掻く息子に「触るなー」
料理中にまとわりつく息子に「邪魔だー」
原因はわたくしだと重々承知なのですが。
今息子の好きな遊びはジグソーパズルです。
46ピース ピクチュアパズル あいうえお 28-14
↑このひらがなジグソーパズルやアルファベットジグソーパズルがお気に入りです。
しかし初心者に46ピースはかなり難しく、
ひっくり返しては「ママどうぞ」と言われ、強制労働させられております。
どうせなら言葉と字も覚えるようにと、
『あ』の言葉を声に出しながら『あ』のピースを渡し、
当てはまる場所のヒントを与えながらやることにしました。
これでサントリー、アサヒ、キリン、サッポロ以外の
字(ロゴ)も覚えてくれると良いのですが。
そのような遊びをしているうちにわかったことがあります。
単語の中の字が入れ替わり発音していることがよくあるのです。
例)
おさかな→おかさな
てぶくろ→てくぶろ
めざましどけい→めまざしムニャムニャ(←後半まで言えない)
というように第二音(というのか?)と第三音が入れ替わるのです。
これは4文字言葉だけにある法則なのかと思ったらそうではなく、
『たけのこ』は『たけこの』でした。
ということは、同じ母音の文字が続くと、
その部分のみ入れ替わり現象が起こるようです。
面白いですね。
子供らしい間違いで大変可愛らしいです。

« Previous | Next »