Home > 8月, 2011

2011年08月31日

二度見したビールのお話

先月新潟に24時間だけ帰った時のことです。
息子を実家に預けわたくしは東京行きの夜行バスに乗るために、
出発場所である新潟駅へ向かいました。
出発時間よりも1時間半早く駅に着き、
向かった先はエチゴビールの生が飲めるというのが謳い文句の
エチゴビール公認バーJOJOというお店です。
店名についてや店内の様子など書くべきことはたくさんあるはずなのに、
今回はもうこの画像を見ていただいてからにします。

beer18.jpg
出された状態のままの画像
一瞬目を疑いました。というか凍りました。
何この中途半端な量は。
居酒屋でまとめてジョッキに注いで泡が減った状態どころの話ではありません。
これが「お待たせしました」と言って出されたレッドエールでした。
このグラスを使っているからには、
エチゴビールのビアグラスということは当然わかっているはず。
ビアグラスってどう使うか知ってる?
ビールと泡のコントラスト知ってる?
隣のプレミアムモルツがピルスナーグラスに並々入っているのに、
このレッドエールがビアグラス半分以下ってどういうこと?
東京で飲む地ビールはパイントかハーフパインとが選べて、
そのパイントもイギリスサイズの570 mlか、アメリカサイズの470 mlくらいです。
そのどっちの量もないビールが、
エチゴビール公認バーで出てきたもんですからぶったまげますわ。
しかもこれで800円。
東京ならパイント1,000円前後だぜ。
安いところなら750円もあるんだぜ。
自家醸造ならもっと安いんだぜ。
マジでありえない。
これ以上店にいるのも嫌になったので、
さくっと飲んで、というか一気に飲み終わる量なんで、
あっさりレジへ。
メニューには容量について書かれていなかったため、
わたくしはビールを注いだ方に聞きました。
わたくし「エチゴビールっていつもあの量なんですか?」
店員さん「はい。そうです。でも飲み放題の時は量関係ないんで
       ドバーっと入れちゃいますけどね」←燃料投下
わたくし「ではあの量は何mlなんでしょうか?」
店員さん「・・・・・・・・」
どのくらい入れるのかわかっていないってありえないです。
だって自分が注いでるビールなのに、客に説明とかできないじゃないか。
これはグラスの絵柄で入れる量を覚えているだけなのでしょう。
目の上のラインくらいでーみたいな。
加えて席料・お通しで500円も取られたことが
わたくしのイライラに余計拍車がかかりました。
フツーのポテトサラダが1スクープだったもの。
あれで500円取るのか。
さすが新潟駅前。
もしかして注いた人がたまたま間違っただけなんじゃと思いたかったのですが、
コチラのブログを見るとあの量がデフォルトでした。
ありがとうございました。
それに引き換え、口直しに入ったいかの墨は最高でした。
お通しがバイ界の酒蒸し、ゆでズワイガニ1ぱい、わかめそうめんの3種から選べて、
ビール飲んで、おつまみ頼んでさっきの店よりも安かった。
おかげで人生においてキリンの一番絞りをすんごく美味しく感じられた夜になりました。
そういう意味では良かったです。
強がりを言ってみました。
ちなみに少量ビールのお店は、ツイッターで書いた
「キューバはゲバラの革命のおかげで民主主義になった」
という話を展開していたお店でもあります。

2011年08月29日

夜のニルヴァナム・第二弾

職場の人にニルヴァナムのディナーを勧めましたら、
2回連続は入れなかったそうで、
1度目は定休日、2度目は満席で「今日は待っても無理」と言われて
泣く泣く帰ったとのこと。
では3度目はわたくしと行きましょうと当日予約に挑戦してみると
めでたく予約が取れました。
3度目の正直です。
curry42.jpg
チキンビリヤニとライタ
ここのビリヤニは美味しいです。
とっても美味しいです。
でも小さな壺に入って2,100円は高いなあ
と庶民は思いますがいかがなものでしょう。
だって、「え?これだけ?」って思えるくらいの小ぶりだし。
でも美味しいからつい頼んでしまうけど。
curry43.jpg
ココナッツのケララシチュー
ケララローストが辛いので口当たりの優しそうなこちらも頼みました。
白いのにカレーの風味がするのは、南インド料理を初めて食べる人には
不思議な感覚のようでした。
curry44.jpg
チキンロースト
大本命のチキンロースト。
足が2本ぶっ刺さっているビジュアルがもう最高。
美味しいなあ。本当に美味しいなあ。
前回も食べているわけなんだけど。
curry45.jpg
ヌール・プットゥ。スリランカで言うところのストリングホッパー
上記のメニュー以外にもラッサムとケララ・ポロータを頼んでおりましたが、
ソースが余ってもったいないので、
米粉の素麺状のもの・ヌール・プットゥを追加注文しました。
見た目は素麺でも似て非なるものでして、モソモソしています。
でもこれにカレーをかけるとご飯や小麦類とは違う味わいです。
あっさりしているのでおかわりしたくなりました。
やはりニルヴァナムは素晴らしいお店です。

2011年08月27日

勝新化した息子

1学期のとある時期、息子がパンツを軽く湿らすことがありました。
軽くといっても1滴2滴ではなく、水が染みた状態は明らかでして、
これはもう間に合わずにちょろりと出てしまったのだろうということは
わかりきっておりました。
しかし息子に問いただすと、
「おしっこをする時にズボンにちょっとついただけ」
とか
「違う。手を洗ったら水がついた」
とか
「給食の時にこぼしたスープだ」
とか、よくもまあしゃーしゃーと言えるもんだと感心するくらいの
底の浅い言い訳をするのです。
ズボンを下げて事を済ませるのに、某ポジションだけピンポイントに濡れるのは何故?
胸くらいの高さにある手洗い場で股間だけ濡れるのは何故?
すでに18時を過ぎているのに、給食のスープがまだ乾いていないのは何故?
更に問いただしてみたところ、完全に開き直った様子で
「どうしてパンツが濡れてるのか俺が知りたい!」
とのたまったのです。
ちょっと大麻 in パンツ事件のインスパイア系?
君何歳?
やっぱりわたくしと同い年?
勝新についての英才教育を施した覚えはないのですが、
不思議な出来事です。
おまけ。
DSCF2187.jpg
学校に貼られていた息子の絵。ゾンビの絵らしい
ツイッターで好評だったので貼っておきます。

2011年08月25日

23区の温泉

チュニジア料理教室で一緒の調理班になった方が
「板橋のさやの湯が超いい!」
と言うので、とてもとても気になり翌日行ったのは7月のお話ですが、
8月にも行ってきたのでそのお話を。
どう良いのかというと、泉質と設備の充実度がとてもいいと。
23区にある温泉は、新馬場の黒湯温泉くらいしか行っておりませんので、
これは是非とも行かねばと、息子と一緒に行くことにしました。
土曜日の午後、たくさんのお客さんがいましたが、
席取り合戦までは行かず、そこそこな混雑具合。
内風呂はジェットバス、電気風呂、水風呂、サウナなどなど。
露天風呂は、塩サウナ、寝湯もありました。
この寝湯がとてもいいです。
横向きに寝転ぶと身体の半分くらいがぬるま湯に浸かり、
そのままうとうとしてしまいます。
ああ、これも半身浴だな。
身体の裏半分が浸かっているんだから半身浴は半身浴。
・・・などと書いたら、半身浴ファンの方々から猛烈に批判されそうですね。
泉質はかなり強めナトリウム泉で、
アトピーの息子の肌には刺激が強すぎて、しみて痛がっていました。
かといって普通のお湯を使っている内風呂は熱すぎます。
よって息子の入れる風呂がなく、少々かわいそうなことをしてしまいました。
ですので、2度目の訪問は友人を誘って、
2人でお喋りに花を咲かせながら、
ゆるゆると3時間くらい入ってました。
2度目の訪問時には、風呂上りにビールを飲もうと施設内のレストランへ。
これがなかなか良かったです。
自家製ピクルスとなすと長いもの揚げだしをつまみに、
ビールをグビッと。
作っている方々が近所のおばちゃん的な感じで、
料理も美味しゅうございました。
ということで、お気に入りになったこちらの温泉の設備は、
温泉の出るスーパー銭湯と考えていただくとわかりやすいかと。
最寄り駅は都営三田線の志村坂上駅です。
池袋西口から志村坂上までバスもあります。
ときわ台と赤羽からだとさやの湯前にバスが止まります。
駐車場完備です。
月に1回は行きたい場所です。

2011年08月03日

チュニジア料理教室

公益財団法人新宿未来創造財団が何だか楽しそうな
国際交流企画をやっているようなんですが、
その中でチュニジア料理教室が開催されるというチラシを見つけまして、
大至急応募したのが6月。
チュニジア料理店を開いているチュニジア人のご夫妻が教えてくださるとのことで、
プロにタジン料理を習える機会に胸を躍らせておりました。
とはいえ応募者多数の場合は抽選とのことですので、
当たったら儲けもんくらいに捉えておりました。
で、めでたく抽選に当たりまして参加して参りましたので、
そのお話をば。
場所は公的施設の調理場で料理教室です。
一番前の講師用キッチンにはチュニジア人の女性が2名いらっしゃいます。
あれ?夫婦じゃなかったっけ?
すると主催者の方から挨拶がありました。
「実はこの度の講師をお願いしていた○○さんが帰国しまして、
 別のチュニジア人の方にお願いすることになりました」
なぬ。
代理の女性2名は若いです。
後で聞いたら学生さんでした。
元々の講師予定の方はプライベートな理由でのドタキャンでした。
どのくらい前のキャンセルなのかは不明ですが、
開催当日にアナウンスではなく、事前に知らせるべきだと思うのですが、
まあちゃんとチュニジア料理が習えるならいいやと気を取り直し、
調理開始です。
本日のメニューはクスクス、クスクスのソース、ブリックの3品で、
配られたレシピは大変簡素です。
軽量する習慣がないので分量もアバウトだそうです。
今日は6人前を作ります。
tunisia01.jpg
まずは鶏肉と玉ねぎを炒めて
tunisia02.jpg
トマトペーストを入れて更に炒める
このあとクミン、コリアンダー、塩、胡椒を入れます。
でもこの量がとても少ないのが気になりました。
大鍋に入れた鶏肉の量を見て、
この塩とスパイスじゃ足りないのではないかと。
tunisia03.jpg
にんじんとひよこ豆もぶち込んで後はグツグツ
そして水を1.5リットル入れて、アリッサ(マグレブの唐辛子調味料)も入れて、
ヒヨコ豆も入れて、ボッコボコと強めの中火で煮ます。
ピーマンは最後に入れます。
ソースを煮ている間にクスクスを仕込みます。
tunisia04.jpg
なかなか混ぜにくい
まずは大きなボウルにクスクス1袋を開けます。
そこに熱湯をたっぷりと注ぎいれ、全体に水分がいきわたるようによく混ぜます。
その後15分程蓋をして置いておきます。
この時点で6人前の量ではありませんでした。
蒸らしが終わったら、電子レンジに入れて15分かけます。
そして今度は水分を蒸発させるように
固まっているクスクスを混ぜてほぐしていきます。
団子状からなるべくほぐします。
これが結構な力仕事でした。
tunisia05.jpg
そこへソースを全部流し込む
グツグツ煮込んだソースを全てクスクスに流しいれます。
クスクスにソースを吸わせます。
もうすんごい量に増えています。
よく混ぜ込んだら、クスクスをならして、その上に具材をトッピングしていきます。
tunisia06.jpg
見たことのある食べ物になりました
tunisia07.jpg
1人分を取り分けるとこんな感じ
お次はブリックです。
ブリックとはチュニジアのエンパナーダみたいなものです。
小麦粉の皮で具を包んだものです。
tunisia08.jpg
具は、ゆで卵、ツナ、玉ねぎ、チーズ、パセリ、生卵など
これを包んで揚げます。
tunisia09.jpg
あれ?ブリック・・・じゃない・・・?
tunisia10.jpg
どこをどう見ても揚げ餃子です。ありがとうございました
ブリックって春巻きの皮くらいの大きさがあるものだと思っていたのですが、
先生が配ったのは餃子の皮でした。
説明も「はい、餃子作ってくださいー」と最早ブリックではなく餃子呼ばわり。
そんでもって餃子の皮を渡されると餃子の畳み方をしてしまうのは
餃子に馴染みのある国の人間の習性のようで、
班全員が餃子の包み方をしてしまいました。
酢醤油が欲しくなる形状でした。
どうして春巻きの皮にしなかったのでしょうか。
tunisia11.jpg
余った具材でオムレツを作れという指令が
餃子を揚げたフライパンにはたっぷり油が残っていました。
その油をそのままでオムレツを作ってくださいと言われました。
うちの班のフライパンには1cmくらいの油が入っています。
しかし隣の班は炒め物程度の量です。
それなのに先生はどちらのフライパンを見ても、
「はい。これで作ってください」
と言います。
明らかに油の量が違いすぎるんだけど。
おかげでオムレツをひっくり返すことができず、
形がちょっとアレになってしまいました。
無理だっつーの。
tunisia12.jpg
並べてみるとこんな感じ
見た目は中華の品が紛れているけど、上手にできたのではないでしょうか。
ではいただきます。
う。
薄い。
味がしない。
クスクスの味が薄すぎです。
スパイスの香りもほとんどしないし、
いかんせん塩味がなさ過ぎる。
やっぱりあの塩の量は少なかったのです。
だって小さじ1杯だもん。
どう考えても足りないよ。
そしてブリックは餃子でした。
中の味は良いですが、やっぱり大きい形で食べたかったなあ。
半熟卵で食べたかったです。
でもさ、みんな本当に美味しいと思ってたのかしら。
お金払って習いに来ているのだから、
それに見合った内容を提供してもらわないと納得できないのだけど。
ドタキャンってなんだよ。もう。
ブツブツ。
これまでの財団主催の料理教室における参加費の最高価格になった
今回のチュニジア料理教室。
調理の行程とクスクスの蒸し方を覚えに行ったと思うことにします。
でもプロに習いたいと思って申し込んだのに、急遽代理の人になって
それも微妙な料理になったのはちょっと残念でした。
いや、かなり残念。

Next »