Home > 12月, 2010

2010年12月25日

ガージェリー工場見学会

随分とご無沙汰しておりました。
別に海外に逃亡していた訳ではなく、
ただ単に息子中心の生活をしていたら、
ブログの更新が後回しになったというだけのことです。
唯一ゆっくりできるお風呂の時間は読書に当てていたので、
そこで長湯しすぎてぐったりしたり、
twitterでブツブツ言ってたくらいで電池が切れたりしていました。
ということでお待たせいたしました。
告知していたガージェリー工場見学会のお話でございます。
12月11日(土)、ガージェリーの委託醸造先である
新潟市のエチゴビール工場に行ってまいりました。
わたくしは友人と2名で参加です。
工場へ向かう道中、ビールの醸造について質問したいことをメモっていると
友人から
「工場見学中に質問すると飲む時間がなくなるから質問は呑み会で!」
との命令が下りました。
そうです。
この日の行程は、工場見学(2時間)→試飲会(2時間)の予定なのです。
つまり工場見学の時間がずれ込めば、
一番楽しみにしていた『掟破りの全商品飲み放題』の時間が少なくなるのです。
それは嫌だ。
ですので、友人の言うことをしっかり守って見学中は質問せずに、
試飲会で社長さんに質問しました。
しましたがモゴモゴ。
まあこれは追々書きますので、まずは画像をどうぞ。
一部、ガージェリーさんからお借りした画像も紛れております。
gargery01.jpg
このどんよりした冬空が新潟のデフォルト
gargery02.jpg
モルト粉砕機。ここで粉砕して階下に落ちる仕組み
gargery13.jpg
ガージェリーの使用モルトは農業大国フランス産
gargery14.jpg
モルトの山積み部屋
gargery03.jpg
理科室のような成分分析室
gargery04.jpg
pH検査
こちらでアルコール濃度、微生物、pHのチェックを行うそうです。
gargery20.jpg
ここから先は長靴を消毒してから入室。
工場内では社会科見学度がアップするアイテムを身に着けました。
キャップ、白衣、長靴という装いです。
チリの銅山見学だとヘルメット、マスク、保護ブーツでした。
ブラジルのダムでは飛沫がすごいのでレインコートが必須でした。
工場見学を楽しむには装備から。
これを踏まえると、見学の楽しみ方が更に増幅されます。
gargery06.jpg
発酵タンク
gargery05.jpg
発酵タンク脇にあるホース。
発酵MAX時には泡が黒矢印の高さまであったが、今は赤矢印まで下がっている
gargery07.jpg
仕込室にて。麦汁濾過後のモルトの残りかす。見た目がおから
gargery09.jpg
ホップを入れる寸前のところ。左にあるバケツにホップのペレットが入っている。
その後グツグツ煮る
gargery08.jpg
ワールプールタンク。麦の香りがすんごい
gargery10.jpg
搾り取ったモルトの残りかすを排出している様子
gargery11.jpg
これがモルトかす。甘い麦の味がした
これらは牛の飼料や堆肥にも使用されるのですが、
色々コストの面で廃棄処分になってしまうようです。
なんてもったいない。
後は捨てるだけならこれ貰ってお菓子を作ったら美味しそうです。
これでビスケットを作ったら美味しいだろうなあ。
食物繊維だらけで便通にも良さそうだし。
gargery12.jpg
煮沸後の麦汁を一気に冷やす冷却機。ここで麦汁を17度まで下げて発酵タンクへ
gargery16.jpg
酵母を加えてこのタンクで熟成させる。
中身の温度は0度が理想だけど2度くらいだそう
ガージェリーのエステラはここで60日、スタウトは100日熟成させます。
長い低温熟成であの香り高いビールが出来上がるのです。
gargery15.jpg
こちらが本日の試飲会で供されるために
わたくし達を待っている出来立てガージェリー
gargery17.jpg
エチゴビールが保管された桃源郷。見飽きない風景
gargery18.jpg
(多分)王冠をつける機械。この後のラベル貼りは手作業だそう
珪藻土を使った濾過装置や瓶詰めルーム等、
途中写真を撮ってない場面もありましたが、工場見学は以上です。
その後は待ってましたの試飲会です。
友人に言われたとおり質問をしなかったので、
工場見学がさくさく進み、予定時間よりも早目に試飲会が始まりました。
バンザーイ。
gargery21.jpg
まずは乾杯
この日はつまみ持ち込み大歓迎ということでしたので、
がっつり作ってきましたとも。
会心の作、パテ・ド・カンパーニュを。
なのに写真を撮り忘れました。
一応好評でしたので、後日自宅で食べた画像を載せておきます。

food201.jpg
ラミティエの前菜でパテを頼み続けた成果が今ここに!
友人は高座豚の燻製を1週間かけて作ってきました。
これが絶品でした。
燻製万歳。スペアリブ最高。
やっぱりビールには肉だと再確認しました。
他にも美味しい棒々鶏や叉焼あり、柿の種、ナッツ類の定番もあり、
新潟から唯一の参加者の方は、
甘海老や瑞花のうす揚を持参していらっしゃいました。
飲んで食べて飲んで食べて。
エステラだけ飲んだり、エステラとスタウトを7:3で注いだり。
ヴァイツェンも酵母ごと飲み干し、スタウトもゴクリ。
gargery19.jpg
麦汁の試飲もあり
gargery22.jpg
最後に記念撮影
上記の時にはすでに記憶がございません。
ですので試飲会の様子や見学の詳細については、
ガージェリーのコチラのブログにも当日の様子がアップされていますので、
合わせてご覧ください。
ガージェリーを飲んでみたい方は、
コチラでお近くのお店を探してみてください。
東京には結構ありますが、新潟ではガージェリーはまだ飲めないそうです。
そして小売をしていないガージェリー。
ガージェリーを毎晩のお供にするには、自分で店を開くしかないようです。
ふーむ。
【気づいたこと・やらかしたこと】
・この日のために禁酒をしたら、むしろ酒に弱くなってしまい酔い潰れた。
 周囲の方にご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。
・気がついたら温泉に入っていた
・温泉で復活してからあんこう鍋とのどぐろの刺身を食べて更に生き返る
・自分で敷いたと思った布団が、実は敷いてもらった布団だった
・ガージェリーの社長さんにたくさん質問したのに、
 ほとんど覚えていないという失態
・ガージェリーは美味い。やっぱり美味い。
・壜内熟成のGARGERY23のヴァイツェンがこれまた美味い。
・あれだけ酔い潰れたのに、二日酔いもなく快適な目覚めだったのには驚いた
・これがビアチャーンなら翌日死んでた

2010年12月10日

バニラビーンズ

友人がバニラビーンズを格安で手に入れたというので教えていただいたのが
コチラのバニラビーンズでございます。
50gのマダガスカル産バニラビーンズが、なんと送料無料で600円。
マジデスカ。
いつだったか見切り品で200円くらいのバニラビーンズ1本を買って
大喜びしていた自分に往復ビンタを喰らわせたいくらいの格安っぷりです。
50gがどのくらいかと言いますとこのくらいです。

vanilla01.jpg
携帯と比較
20本入りでした。
見切り品のバニラビーンズよりも長く太いです。
こんな安く手に入るなら、シュークリームやアイスクリーム、ロールケーキ、
クッキー、プリンなどにケチらずに使えます。
問題は作るかどうかです。

2010年12月09日

GARGERYブルーワリー見学ツアー

春に出会った大変美味しいエールのGARGERY
こちらのブルーワリー見学ツアーに参加することになりました。
ぎゃー。嬉しい。
ツイッターでGARGERYさんのフォローをしておりましたら、
今回の見学ツアーの募集がツイートされておりまして、
内容は
・先着15名の少人数の募集
・参加費無料
・GARGERYの醸造工程を見学、
・極めつけは出来たてGARGERYの試飲(全種ご用意、掟破りの飲み放題)
とあるではありませんか。
注文を受けてから樽詰めされて翌日にはチルド配送されるGARGERYのうまさは
感動するくらいの味わいなのですが、
それを工場で出来たてのものを飲み放題だなんて。
もう死んでもいいわ。
ということでこれを逃してなるものかと、
知人を誘って行くことになったのです。
更に嬉しいことにつまみの持込大歓迎ということですので、
ビールに合いそうなものを適当に見繕って、新潟にに向かいたいと思います。
今年最後のビッグイベントです。
週明けにご報告いたします。

2010年12月08日

運が悪い

『抽選→検査(実質試験)→抽選』の3段階でふるい落とされる某小学校の受験。
こっそり受けていました。
これを目標に毎日お教室に通われている方には大変失礼かとは存じますが、
運の要素が強いので、受けてみようかなと。
しかしながら、抽選で通ったらラッキーくらいに考えていたはずが、
徐々にあわよくば通えたら高校までウヘヘヘヘなどと欲が出てくるものです。
結果。
3校受けてオールハズレ。60倍とか無理だし!
最後のなんて、出願時に貰った受験票をはらりと落としてしまい、
「あーこれ終わったわ」と愕然としていましたが、
本当にそれが的中するとは思っていませんでした。
抽選前日に息子が結膜炎の疑い

結膜炎はなるべく登園を避けた方がいい

しかし抽選会場は子連れ厳禁

夫も不在

オワタ
ここでツイッターに「運が悪い云々」ということを書いたのです。
運が悪いというよりも、うっかり受験票を落としたわたくしへの天罰でしょうか。
幸い、早めの抗菌剤の点眼が効いたようで、
翌朝は息子の目ヤニと充血もほぼなくなり、
無事登園させることができました。
でも落ちましたけどね。
かすって落ちました。
例えば自分の受験番号が123だとしたら、
23、122、132は当選したようなかすり具合です。
前後賞があれば当選したのに。
この辺が宝くじとは違うところです。

2010年12月06日

アムリタ食堂

吉祥寺のコットンフィールドのハギレセールに参戦した後、
文房具屋さん36を覗いたらランチ時間になりました。
さてどこで食べようか。
吉祥寺在住の方にオススメランチを聞いたところ、
アムリタ食堂というお返事をいただきました。
店名からしてクラクラします。
アムリタ。甘露を味わってまいりました。
店前からはもうタイの匂いがプンプンします。
あの空港を出た瞬間に感じる熱風と果物の甘ったるい香り。
ナンプラー、カピ等の発酵調味料の鼻に突く香り。
それらが混ざったあのタイの香りがそこにありました。
店内は子連れ率が大変高く、キッズメニュー完備、
ベビーカーごとテーブルの横に置けるスペースや、
トイレに大きなベビーベッドがあったりと、
子連れに優しいお店のようです。
food200.jpg
センレック・ナーム
food199.jpg
豚と南瓜のカレー、ジャスミンライス
汁麺とカレーのセットを注文しました。
センレックはかなり薄味だったので、
粉砕唐辛子や唐辛子酢を調子に乗ってがんがん入れていたら、
激辛になってしまいました。
鼻水と涙を拭き拭き食べたセンレックナーム。
美味しゅうございました。
調味料は程々に。
タイのレッドカレー。
いつもインドのカレーばかりでしたので、
すんごい久方ぶりのタイカレーでした。
バイマックルーの香りが素晴らしく、
自分のやりすぎで味覚が麻痺したためか
辛味はほとんど感じなかったので、
激辛センレックの後でもパクパク食べてしまいました。
南瓜はカレーに合うのですね。
たまにはハーブの香りががつんと効いたタイカレーもいいものです。
ご馳走様でした。

« Previous | Next »