Home > 8月, 2010

2010年08月16日

ボードゲームを覚えよう

長い夏休み。
息子にとって何か一つでも成長できるものを作ってほしいと、
過去、折り紙、箸の練習などに取り組んで参りましたが、
今年はボードゲームやトランプを覚えようということにしました。
DSでピコピコやって視力が低下するよりも、
生で人と対戦して、会話をしながら駒を動かすことを覚えてほしいと思ったからです。
それと海外でチェスやバックギャモンができると相手に困りません。
とか書いてみましたが、わたくしチェスはできません。
将棋もできません。
ですので、これを機に息子と一緒に覚えようではないかと。
で注文したのがコチラ。

 オセロゲームプラス11
オセロゲームプラス11
オセロの盤面に別のゲームのシートを置けば
そのゲームが11種類もできるという優れものです。
オセロの他に将棋、囲碁、五目並べ、チェス、ダイヤモンドゲーム、
バックギャモン、チェッカー、ソリティア、マンジ、ゴールドラッシュ、
フォックス&ヘンズができます。
マンジとかフォックス&ヘンズとか知らないなあ。
ひとまず息子にオセロ、ダイヤモンドゲーム、ソリティア、
バックギャモンを教えましたが、
バックギャモンがかなり難易度が高く、覚えられないようです。
オセロとソリティア、ダイヤモンドゲームくらいが丁度いいみたいです。
あと五目並べか。
将棋に行き着く前に夏休みが終わりそうです。

2010年08月15日

スネイクバイト

夏休みに入ってからご無沙汰していたベルクに行ってみると、
サイダー(シードル)とエーデルピルスを混ぜた・スネイクバイトが出ていました。
beer05.jpg
見た目がヴァイスビアみたい
サイダーの甘酸っぱさでエーデルピルスの苦味が緩和されます。
ビールの苦味が苦手な方でもこれなら好きになりそうなお味です。
美味しくてくいくいと飲めますが、サイダーもアルコールです。
急にふらっと来るのでお気をつけください。
売り切れていたカレーを食べにまた行かなくては。

2010年08月14日

大宮のライブで再び

前回のライブに引き続き、安全地帯のライブに大宮まで行ってきました。
すでに一度経験している余裕も手伝ってか、
ドキドキすることはありませんでした。
体験済みの余裕はこういうところにも現れます。
テンションの高さは相変わらずに、妙な揺れ具合のダンスも変わりありません。
ですが、ラストの『悲しみにさようなら』の一番最後を
マイクなしで歌ってくれたところで鳥肌が立ちました。
17列目のわたくしのところまで声が聞こえるくらいの声量でした。
ライブの最後の最後の曲で喉も疲れているはずなのに、
声が届きました。
この人はやっぱり歌の天才なんだわ。
で、一番期待していたあの場面。
4曲目の『プルシアンブルーの肖像』のサビでは、
やはりステージ下にいた女性が抱かれていました。
はいはい。お約束ー。
でサビが終わって解放された女性は、わたくしの列の後ろの女性でした。
新妻ではありませんでした。
はて。
帰宅後mixiのコミュで調べると、
ライブ前に会場入口でスタッフにお願いされている
女性の姿を見たという書き込みがありました。
その方が4曲目になるとスタッフの方と一緒に前方へ移動していったというのです。
選別方法はわかりませんが、
もしかしたら各会場で1名を抽出してるのかもしれません。
まあここで思うことは、
「ど う し て そ れ が わ た く し で は な い の か」
これに尽きます。

2010年08月13日

アレルギーと乳酸菌

息子の食物アレルギーは改善の兆しを見せていますが、
皮膚の状態はあまりよろしくありません。
夏にはしっとりするはずの肌の状態が乾燥したままで、
保湿剤が欠かせません。
掻き壊して傷になったり、ごわごわ・ボコボコとした手触りの皮膚を触る度に、
何とか良くならないものかと悩んでいました。
勿論皮膚科で受診していますし、
処方された薬はちゃんと用法の説明を受け、
副腎皮質ホルモンなり何なりを使用しています。
かといってそれで完璧に治るわけではなく、
成長と共に改善するかもしれませんし、
生活環境を変えることも必要なのではないかと考えています。
かといって現在朝日新聞で話題のホメオパシーにはさらさら興味はないし、
もっと研究結果と論文で裏づけの取れたいいもんはないかいなと思っていたら、
あるじゃないですか乳酸菌が。
以前からできるだけ毎日ヨーグルトは食べさせていますが、
食べない日もあります。
手っ取り早くヤクルトやジョアを選ぶのも手ですが、
あれは糖分が多すぎて虫歯が恐いので飲みません。
ってことでもっと手軽に乳酸菌を取れないかと調べていたら、
ラムネ感覚であげられるカルピスのアレルケアに辿り着きました。
まずは1ヶ月。
くしゃみと鼻水も増えてきている息子に試してみます。

2010年08月11日

新潟での日々

新潟は東京と変わらないくらい暑かったです。
ですが、実家のクーラーの設定温度が
全ドア開放して1階2階で22℃という異常事態だったために、
外に出ない限りは暑さから逃れていました。
(東京に比べれば)家も広く、TVもあり、冷房もガンガン、
時々は相手をしてくれる実家の母もいて、
息子は息子で実家の滞在を楽しんでいたし、
わたくしも裁縫に没頭できました。
長い年月を経て、
お互いぶつかりすぎて角が丸くなってきた母とわたくしの衝突もなく、
快適そのものの新潟。
もうこのまま新潟で・・・と一瞬思いました。
いえ、一瞬ではなくしょっちゅう思っていました。
が、東京に戻ってすぐのセミ会や、手芸屋に困らない新宿、
子供の遊び場にも困らない東京に刺激され、
やっぱ東京は飽きなくていいわーと思ったり。
おそらくわたくしは世界中どこでも住めば都になるタイプです。
但しネット環境は必須。
そんなこんなの新潟滞在時の画像です。
わかっていらっしゃるとは思いますが、ほとんど食べ物です。

food186.jpg
麗香の排骨炒飯はいつ食べても美味い。いつも全部は食べられない。
niigatabeer01.jpg
新潟麦酒ゴールデンエディンバラエスプレッソ
niigatabeer02.jpg
王冠がかわいい
知人に新潟麦酒を強力プッシュされ買ってみました。
買いに行った酒屋さんがビールとワインにこだわりのあるところで、
ベルギービールが充実していたのは驚きました。
それも手づくりの解説付き。
お店の方にこのビールを勧められたことを述べると、
新潟県内の地ビールをあれこれ飲んだ結果、
この新潟麦酒の味が一番ビールらしい味だったので、
取り扱いを始めたのだそうです。
取り扱いのもう一つの大きな理由は、
新潟麦酒は瓶内で熟成させるため、賞味期限が2年ととても長いことが、
販売する決め手になったのだそうです。
といいますのは、大手メーカーのビールの大半は、
製造後すぐに出荷する鮮度が売りですので、
賞味期限も短く設定されています。
そうすると、大きなスーパーと町の酒屋さんを比べると、
商品の回転率にかなりの差が出るため、
酒屋さんにとっては賞味期限の短い商品を扱うことはリスクが高くなるのです。
つまり賞味期限が切れて廃棄処分と。
しかし保存方法がしっかりしていれば、実は賞味期限が切れても飲めるし、
そのまま熟成が進み、味わいにも変化が訪れます。
新潟麦酒はそれを楽しむためのビールなので、
酒屋さんの販売スタイルに合うというわけです。
大学の近くの酒屋でしたが、
学生時代には入ったことなかったのにこんなことで訪れるとは。
不思議な縁です。
上記の2本は、ぐびぐびぷはーっと渇いた喉を潤すような
喉越しを楽しむものではなく、
モルトの味わいを楽しむ夜にぴったりのビールです。
夜中に裁縫をしながら、ちびりちびりとやるにはぴったりでした。
濃いから量が減らない減らない。
飲み加減がウィスキーみたいです。
tabinotochu01.jpg
前列右より時計回りに、ズッキーニのサルシッチャ乗せ、
なすのサルシッチャ乗せ(?)、帆立のタルタル、レバーペースト、
パテ・ド・カンパーニュ、ハモンイベリコ、ムール貝の焼いたの、
真ん中がアランチーニ
上古町に5月にOPENした旅の途中のカフェでいただいたタパス盛り合わせです。
歩いていてお洒落な店ができてると思ったら、BAR(バル)ではないですか。
こりゃ入るしかないでしょう。そうでしょう。
高い天井で空間が広く、ソファー席にどかんと座りました。
んじゃビールとタパス盛り合わせでも頼もうかと店員さんを呼ぶと、
タパス盛り合わせは2人前くらいの量があるのだとか。
あら困った。
すると店員さんが小声で、
「カウンターで立ち飲みだと頼める盛り合わせハーフの注文もあるんですが、
 今日は大丈夫です。」
「じゃあ座ってるんですけどそれください」
と今だけOKをいただきまして、頼んだのが上記のタパスなのです。
確かにこの倍の量は無理だわ。
新潟でプレミアムモルツの生を飲みながら
タパスをつまめる日が来るとは感無量です。
料理、かなりのレベルですよ。
一つ一つ手を抜いてません。
厳密にはスペインのバルではなく、イタリアのバル、
フランスのビストロとカフェ、スペインのバルをミックスさせたようなお店です。
とても良い雰囲気で、店員さんの対応も丁寧です。
子連れもOKだそうです。
すっかりお気に入りになりまして別日にも訪れました時に、
注文したのはコチラ。

tabinotochu02.jpg
ティーエスプレッソ・ラテ・ローズジャム
メニューには載ってないのですが、店員さんにオススメを聞いたら、
こちらを教えていただきました。
ローズジャムの香りが紅茶と合うとは意外でした。
美味しいわー。
ティーエスプレッソとは、要は紅茶をコーヒーのエスプレッソのように、
高圧・高温で抽出した紅茶のことです。
つーことは家にあるエスプレッソマシーンでもできるんじゃね?
その方が安上がりじゃね?
ってことでローズジャム(1,890円)を購入して作ってみました。
1)紅茶の茶葉をミルでパウダー状にする。
2)エスプレッソメーカーで通常のエスプレッソのように作る
3)完成
できたけど、紅茶の茶葉をすんごい使っているような気がするので、
それでただ単に濃いんじゃないかという気も。
ということは、茶葉を多めに入れたただの濃い紅茶ではないか。
これなら別にエスプレッソメーカーで作る理由がないかもしれません。
この分野は未開発なのでよくわかりませんが、
詳しい人に聞いてみたいものです。
ここで薔薇のお話を。
大人の階段を登りきったあたりから、薔薇の香りが大好きになりまして、
ボディーソープも薔薇、トイレのお香も薔薇、折り紙も薔薇
漫画で書かれるなら、薔薇を背負って登場に決まっています。
レバノンのトリポリにわざわざ食べに行った
ハルワート・エル・ジブンというお菓子は、
ローズシロップがたっぷり、滴るくらいにたっぷりかかっておりまして、
この頃はまだまだ薔薇の妖艶な香りは理解できず、
ただただローズシロップの香りがいらねーと思っていた若輩者でしたが、
今なら美味しくいただけることでしょう。
シロップの量と甘味が半分になっていれば。
cake17.jpg
ソフトクリーム。でかいです。
cake18.jpg
生クリームが肝のザッハトルテ
cake19.jpg
黒糖ロール
cake20.jpg
息子の顔ほどの大きさのマンゴーカキ氷
こちらは寺尾にありますヴィナーヴァルトでございます。
姉、甥、わたくし、息子で行ってきました。
1階がケーキ販売、2階がカフェになっています。
幼児禁制だったようなのですが、他にお客もいなく入れていただけました。
ありがとうございます。
姉はここのザッハトルテ、甥はソフトクリーム、
息子は自家製マンゴーシロップのカキ氷、
わたくしは姉のオススメの黒糖ロールをいただきます。
最近のロールケーキは、
生地が口に入れるとふわっととけるようなテクスチャーのものが多いのですが、
こちらはしっとりしすぎないスポンジ生地でした。
どちらが好きなのかは好みの問題でしょう。
黒糖の味が強すぎず食べやすかったです。
息子のカキ氷はかなり大きく、
大人でも全部食べられるかどうか怪しいくらいでしたので、
食べる前にわたくしが言いました。
「全部食べるとお腹を壊すから、みんなにもあげて」
言われた食い意地の張った息子は、
果汁たっぷりのマンゴーシロップの美味しさも手伝ってか、
唇を青くしながら完食しました。
一体誰に似たんだろう・・・。
案の定、この日の晩は下痢してました。
これで息子が大人の忠告を聞くようになるといいきっかけになりますように。
risuen01.jpg
リスと戯れる息子
risuen02.jpg
反省ポーズのリス
risuen03.jpg
ネズミに似てるけどリス
加茂山公園にあるリス園に友人家族と行ってまいりました。
リスに餌やりができるのが魅力のこの公園。
リス以外にもなかなか滑り口まで辿り着かない全長150m、
標高差32mのスライダーや、彫刻の森、
鯉の餌やりなどの楽しみもあり、子連れのピクニックには大変良い所でした。
連れて行ってくれた友人家族、どうもありがとうございました。
この他にもアクアパークサンピアのプールで泳いだり、
友人宅でプール遊びをしたりと、
息子とわたくしなりに有意義に過ごせた新潟滞在でした。

« Previous | Next »