Home > 5月, 2010

2010年05月14日

金田油店

バザーの資材の買出しついでにようやく金田油店に行ってまいりました。
わっほい。
お店には当たり前ですが油がずらり。
あれやこれやと試飲をさせてくれました。
油の試飲って初めてです。
この日のお目当ては、パンプキンシードオイルとレモンオリーブオイルです。
パンプキンシードオイルはバニラアイスにかけると極上の美味さと聞き、
これは買わねばと決めていました。
冷蔵庫から出してくれたオイルを試飲すると、
すんごいナッツの香りです。
香ばしすぎ。
リッチな味です。
レモンオリーブオイルは、
レモンの香りが溶け込んでいるオリーブオイルでして、
香りはするのに酸味はないのが売りです。
しかしわたくしはレモンの酸味が好きなので、
試飲をしてみましたが買うのをやめました。
代わりにエゴマ油を買いました。
アトピーにも良いそうなので、息子用に使おうかと思っています。
油をゴクゴクと飲む体験はなかなか面白いです。
油の飲み比べをしてから購入してみたい方は、
こちらがオススメです。

2010年05月13日

GARGERY

またまた美味しいビールに出会ってしまいました。
それは近所のお気に入りのバーで出されていた生ビールが、
バス ペールエールから、別のビールに変わったことから始まります。
お気に入りのバーに行ったという近所の住民から、
「最近生ビールが変わって別の銘柄になった。それがすごく美味しい。
 あまりビールを飲めない私でも美味しいと思った」
と聞きました。
ビールを飲めない人でも美味しいと思えるビールということは、
苦味が少なく、香り高いビールであろうことは想像がつきます。
近所でエールの生が飲めるなんてバーは希少価値が高かったのですが、
その店があえて別の生ビールを導入した経緯が気になります。
近所の住民の話によると、そのビールは注文を受けると即日樽詰めをし、
翌日にはチルド便で配送されるそうです。
なんとまあ贅沢な。
それほど保存の利かない無濾過の新鮮な生ビールが飲んでもらうために、
受注生産、翌日配送によって美味さを保つという活気的なシステムのようです。
ですので、注文をした日(=樽詰め日)にはビールがないこともあるのだとか。
ここまでこだわったビールが、GARGERY(ガージェリー)です。
beer04.jpg
これはエステラ。角をモチーフとしたグラスがかっこいい
ぶどうジュースの香りがしました。
渋いワインのぶどうの香りではなく、
甘いジュースの香りです。
甘ったるいわけではなく、かといって苦味がないわけでもない。
濃すぎないエールの深い味わいです。
これは美味しいです。
グビグビぷはーと喉越しと爽快感を楽しむピルスナーとは違い、
一口ずつ味わうことのできるビールです。
それほどアルコールを感じずに飲みやすいため、
調子に乗って早々に2杯を注文しましたが、
アルコール度数は5.5%と少々高め。
2杯目を飲み終わる頃にはほろ酔いでした。
こちらのガージェリー。
キリンビール出身の方が作った会社が、
エチゴビールに委託醸造しているのだそうです。
つまり醸造所を持たずともビールが作れるという画期的なシステムであります。
しかし醸造メーカー側としては、
他社のビール用の発酵、熟成タンクが必要なわけですから、
デメリットも多いはずです。
ガージェリーを作っているメーカー・ビアスタイル21の全株式が
キリンからエチゴビールへ移動したことで、
解決しているのかしら。
まあその辺はよくわかりませんが。
それにしてもこの新鮮なビールを飲めるシステムはいいです。
いいんですが、個人には一切販売していないのが悲しいところ。
ガージェリーはお店に行って飲むビールなのです
これからはハレの日に飲むビールにします。

2010年05月12日

しりとり

息子と一緒に、紙に字を書いてつなげていくしりとりをしましたら、
一部こんなしりとりになりました。
・りす→すもう
・たいやき→きたのうみ
息子の英才教育は間違っていませんでした。
金曜日に大相撲を見にいきます。

2010年05月11日

吉池

わたくしの中のスーパー部門ベスト3で、
ダントツNo.1スーパーに踊り出た店があります。
それは吉池
以前、御徒町に住んでいたくせに、
こんなに素晴らしいスーパーを素通りしていました。
多慶屋で止まって、山手線の内側をろくすっぽ見ていなかったようです。
まああの頃は台所もありませんでしたし、
毎日グレープフルーツジュースと水だけで生きていたため、
人生最高の細さでしたから、
魚や野菜なんて見るだけで吐き気を催していたと思いますが。
さてその素敵スーパー吉池に行くことにしたのは、
近所の住民の「吉池すげー。マジすごいっす」という話を聞いたからです。
何がどうすごいのか見にいってやろうという訳で、
御徒町駅すぐそばにどーんと建っている吉池に潜入した次第です。
まずは八百屋コーナーから入ってみました。
野菜が安いです。
近所のスーパーなんかより全然安いです。
で種類も豊富です。
ハーブでも山菜でもなんでも売っています。
6月になると生のカレーリーフが売られるくらいです。
そして同じ階の鮮魚コーナーが圧巻でした。
貝コーナー、乾物コーナー、鮮魚コーナーなどに分かれていまして、
鮮魚コーナーの隣に鮭コーナーがありました。
こちらには鮭は鮭でも
時鮭、キングサーモンなどの各種鮭の切り身が揃っています。
これはすごい。
鮭好きにはたまりません。
鮮魚コーナーでは、
数日前にいただいたホタルイカと同じ容器に入っている
生ホタルイカが1パック380円で売られていました。
近所のスーパーでは生も買えなけりゃ、この値段もありえません。
勿論買いました。
しこいわしも一皿50円という鼻血の出そうな価格だったので買いました。
場所さえあれば、全皿買い占めてアンチョビを作るのに。
一番面白かったのは、貝コーナーです。
ミル貝がありえないことになっていました。
どういう風にありえないのかと言いますとこんな感じです。
ミル貝の底力を見た気がします。
ミル貝の水管は大きすぎて殻に入らないということを、
帰ってから調べたwikiで知りました。
魚介も買ったしさあ帰ろうと思っていたところ、
壁に広告が貼ってありました。
「吉池は新潟の食材が豊富です!」みたいな広告でした。
そこには越後モチ豚、新潟の野菜、地酒、大力納豆、なすの漬物、
見覚えのある醤油やら何やらが書かれているではありませんか。
表参道のネスパスでも新潟の食材は買えますが、
ネスパスはどちらかというとVS東京人という物産館的なセレクトで、
新潟にいても食わねーし知らねーよ的なものが多いです。
対してこちらの吉池のセレクトは、土着的なセレクトです。
清水フード原信に売ってそうな食材と言えば、
新潟の人には想像しやすいと思われます。
この他にもお惣菜屋さん、昔懐かし系のパン屋さんも入っています。
上の階には行っておりませんが、
酒屋、100円ショップ、レストラン街が入っているそうです。
バス1本で来れる吉池。
しばらくブームが続きそうです。

2010年05月10日

2010年5月魚介パーティー

近所の住民様宅でうまいもん会を開催するというので、
キャベツのトーレンとビールを持参して息子と参加してまいりました。
仲間内の誰かの誕生月に開催されるこのイベント、
築地で働いているYっしーと、
凄腕料理人のo-いちゃんがいるので、
美味しくない訳がございません。
この日もたらふくいただきました。
food164.jpg
富山産の生ホタルイカ。
極上ホタルイカです。
三陸や三重あたりでもホタルイカが捕れるそうですが、
やはり富山のホタルイカが一番大きくうまいそうです。
わたくしの携帯の待ち受けになっています
food165.jpg
「お兄ちゃん、イサキは?」でおなじみのイサキのカルパッチョ
food166.jpg
「大漁っ!イサキぃぃ!!」のイサキの刺身
イサキ美味い。
新鮮な魚介は生で食べるに限ります。
あっという間に皿だけになりました。
food167.jpg
ホタルイカもそのままで
ホタルイカは生のまま生姜醤油で、
そして軽く茹でて醤油でいただく二通りで楽しみました。
茹でるとワタがパンパンに膨らんで、そこを一口で食べると、
ぶちゅっと温かいワタがでてきます。
茹でもありのホタルイカです。
※ホタルイカには旋尾線虫という寄生虫がいることがあるそうです。
 ぎえー。知りませんでした。
 生はダメ。絶対。
 あと1週間体調に変化なしならいいのだけれど・・・。

food168.jpg
お腹の中に香草を詰めて蒸し焼き。何の魚だったかしら
food169.jpg
ムール貝は500円/kgだそうです
food170.jpg
マスはバター焼き。だったはず
この他にもイカの塩辛パスタ、焼き帆立貝、
帆立とアボカドのサラダ、ケーキ各種などを堪能しました。
自分が料理せずとも、おいしい料理が次から次へと出てくることは幸せです。
ご馳走様でした。

« Previous | Next »