2007年09月27日
息子のアレルギー検査の結果が出ました。
前回が2月だったので少し遅くなりましたが、
半年に1回血液検査をすることにしています。
【結果】
牛乳 +1
大豆 +1
カニ +1
エビ +1
小麦 +2
卵白 +3
猫 +3
ハウスダスト +5
ダニ +6
IgE 520IU/ml
何これ。
すんごく悪くなってるじゃん。
牛乳、小麦、大豆なんて何も症状出てないし、
前は陰性だったのに何で陽性になってるの?
ダニなんて最高クラスの6になってるし。
IgEも前の3倍に増えてるよ。
何これ。
検査結果を見た瞬間、目の前が真っ暗になりました。
最近、卵の入ったふりかけや麺を食べてもアレルギー症状が出ず、
もしかしたら良くなってきたのかしらと期待していたのですが、
見事に裏切られました。
良くなるどころか悪くなっています。
今まで問題のなかった小麦、牛乳、大豆が
陽性になっているのは何故なのか先生に聞いてみると、
「食べ続けると数値が増えることがある」
納豆、豆腐、うどん、牛乳が大好きな息子は、
毎日たくさん食べますがそれが悪かったのでしょうか。
それでも症状が出ていないことを告げると、
「除去すべきという先生もいれば、
そのまま現状維持でもOKという先生もいるから色々だねー」
と何とも歯切れの悪い様子。
卵、ピーナッツに加えて、
小麦、牛乳、大豆も除去しなければならなくなったら、
来年から幼稚園の予定の息子に
一体何を食べさせたらいいのでしょう。
ハウスダスト、ダニに関しては、
ごくたまに咳が出ることがありますが、
ゼーゼーすることはありません。
まめに掃除機をかけ、布団にも掃除機をかけるようにしています。
ですがこれだけ数値が高いと、
いつか喘息の症状が出てくることを頭においておかなければなりません。
空気清浄機とDysonのような掃除機の導入が早急に必要です。
できれば今の畳&布団の生活も、
フローリング&ベッドに変えたいです。
おそらく息子のためには、一刻も早く引越しした方が良いのでしょう。
このままでは食物アレルギー、アトピー性皮膚炎に加えて、
小児喘息も加わる日も近いです。
しばらくはこの悩みで鬱々とした日々が続きそうです。
2007年09月25日
姉からの贈り物・漁港直送の秋刀魚が届きました。
これが届くまでに一騒動ありました。
漁港直送の秋刀魚は天候や漁獲量によって左右されるため
いつ届くかわからないということでしたが、
よりによって実家に泊まりにいった時に
届いてしまうというタイミングの悪さでした。
同じく注文していた姉の家には届いていたので、
姉からさっさと帰れメールが来たのですが、
色々ありましてその日は帰れず、
実家に一泊することになりました。
その間にも、
「秋刀魚と(わたくしの)夫、どっちが大切だ!!」
「クール便ではなく普通便だから腐るぞ!!」
「今ならまだ刺身に間に合う!」
というような怒涛のメールが届きました。
翌朝。
着信とメールが来ていました。
姉からでした。
「『不在ですけど秋刀魚どうしますか?』ってクロネコから電話が来たぞ!
どうするのか電話しろ!もう二度と送らねえ!」
文面を見てさすがに怖くなり、
急いでクロネコに電話をし12時過ぎに再配達を頼み、
家路に着きました。
12時。
秋刀魚が届きました。
クール便でした。
普通便のわけねえ。
発泡スチロールの箱を開けると、
氷漬けの秋刀魚がうようよ20匹。
まだ氷が相当残っているので、
鮮度もそれ程落ちていないようです。
姉にお礼と謝罪のメールを出し、
調理に取り掛かりました。
三枚におろし、切り身にします。

酢〆で

中骨は揚げました
この他にもマリネ、刺身、塩焼き、みりん干しも作りました。
新鮮な秋刀魚は脂が乗っていて、口の中でとろけました。
一緒に食べた黒ヒゲも喜んでいました。
ご馳走様でした。
2007年09月22日
翌朝6時半。
息子に起こされました。
Eちゃんは洋服のまま、寝る前の状態から微動だにせず
朝を迎えていました。
全員10時間も寝たので、すっきりしています。
せっかくのホテルの夜が睡眠で終わりました。
なぜならベッドの寝心地が大変良かったからです。
枕の硬さも丁度良く、落ちるように寝ていました。
息子も一回も起きなかったところを見ると、
寝心地が良かったのでしょう。
朝食付きにしたので、1階のレストランに食べに行きます。
ビュッフェスタイルです。
ビュッフェ内容は、おかゆ、ご飯等の和食、パンやシリアルの洋食が用意されており、
スタッフの対応、味、種類の豊富さも満足いくものでした。
たらふく食べた後は、最後のお風呂です。
またもや展望風呂が貸切で朝日を浴びながら、お風呂に入ります。
このままもう一泊したいくらいです。
ひとっ風呂浴びた後は、
昨日飲み損ねたビールを飲む事にしました。
朝からビールなんてバンコク以来です。
思えば、このEちゃんとはブダペストで出会い、
冷蔵庫をワインで一杯にした仲です。
安宿での怠惰な日々を思い出しながら、ビールを味わいます。
ふと窓の外に目をやると、
ディズニーランド行きのシャトルバスのバス停に、
長蛇の列ができていました。
皆さん9時の開園に向けて乗り込む模様です。
わたくしたちは特にあせりもせず、
下々の人間を眺めながらビールを飲み、
10時過ぎのバスで悠々向かうことにしました。
ようやくディズニーランドです。
でも息子は寝ています。
早朝からお風呂に入ったのが効いたのか、
シャトルバスの中で寝てしまいました。
息子が寝ている間に、何かのショーの列に並びました。
このショーは、ミニーマウス扮するミューズを讃えるショーです。
サルサ、マンボ、サンバのリズムに合わせて、
歌に踊りが繰り広げられるとても楽しいショーでした。
起きた息子もじっと見ています。
カポエイラあり、太鼓ありで、息子向きだったのですが、
ノリは今ひとつ。
しかし終わった後は「面白かった」と言ってました。
その後、カリブの海賊へ行き、船に乗ったり、鉄道に乗ったり、
また船に乗ったり。
ホーンテッドマンションは、息子が怯えまくり泣く寸前でした。
ハロウィーンのパレードとエレクトリカルパレードも見ました。
結構見た方ではないでしょうか。
平日でこれだけ混んでいるのに、
祝祭日は一体どれだけ混むのか。
想像するのも怖いです。
Eちゃん曰く「今日は空いている」だそうですが。
ディズニーランド内の値段は、下界の5割り増しと聞いていましたが、
ディズニー仕様のトミカは2倍以上しました。
食事は下界の量の半分で、値段が5割り増しでした。
値段を気にせず遊ぼうと思ったので、
2日間の出費は全てカードで払いました。
再来月の請求が怖いです。
2007年09月21日
息子を連れて東京ディズニーランドに行って参りました。
できれば東京デスティニーランドが良かったので、
タイトルはそのようにつけてあります。
気にしないでください。
知っている方もいらっしゃるかもしれませんが、
我が家はキャラクターもの禁止令が発動しております。
ネズミやアヒルが服を着ているキャラも勿論ダメです。
メリ○ン嫌いの夫はそのキャラが当然嫌いです。
それに加え、わたくしは遊園地が嫌いです。
動く乗り物に乗れないから楽しくないので。
ということでディズニーランドなんて、
今後一生行くことはないだろうと思っていましたが、
ネズミのキャラを見ては、「ミッキーさん」と言う息子を不憫に思い、
ディズニーランドへ行く決意をした次第です。
どうせなら「ほーら。ミッキーさんだよ」とミッキー吉野でも見せてやれば良かったと、少し後悔しています。
さてさて一緒に行くのは萌え系人妻Eちゃん。
Eちゃんは、ディズニーランドに何度もいっているので大変詳しいのです。
夫はと言いますと、
「タダでも行かない。それがワシのポリシー」
と言い張るので置いていきました。
どうせなら泊まりで行こうとホテルも取りました。
これが大正解。
泊まったホテルは三井ガーデンホテル プラナ東京ベイです。
最寄り駅は、舞浜の隣の新浦安になるのですが、
ディズニーランドとホテルの間を送迎するシャトルバスがあるので、
何の問題もありません。
むしろコストパフォーマンス、設備などの点ではここで良かったくらいです。
1日目は、せっかく素敵なホテルを取ったのだからと、
ホテルでのんびりすることにしました。
イクスピアリを見てから、チェックイン時間より早目にホテルに向かいます。
15時前のチェックインもすんなりでき、
しかも部屋がスタンダードツインから
キッズデラックスルームにアップグレードされていました。
このキッズデラックスは名前の通り、子供仕様の部屋になっていて、
床はコルク材、ベッドやソファーは低く、
離乳食やミルクが作れるように、
電子レンジと湯沸かし器も完備。加湿器もあります。
この他にもリクエストで、ベッドガード、補助便座、ステップ、
子供用歯ブラシ、ベビーシャンプー&ボディソープ、
パジャマも用意してくれます。
至れり尽くせりです。
息子も大喜びでトイレでおしっこしてました。
一息ついてまずは、最上階の展望風呂へ。
この展望風呂もここに決めた理由の一つです。
早速息子とお風呂に入ります。
15時過ぎとあって、ほぼ貸切です。
3つある浴槽の内、一つはぬるま湯で息子でも大丈夫です。
浅いお風呂がまるでプールのようで、息子は大はしゃぎです。
今年の6月にOPENしたばかりとあって、
とても綺麗なお風呂です。
備品も、スーパー銭湯とは一線を画すものを使用しています。
洗面器もいちいち素敵です。
綺麗さっぱりしたところで、
ホテル内にあるナチュラルローソン
でお茶を買い込みます。
周りにはマンションしかない場所ですから、
ホテル内にコンビニがあると大変便利です。
ナチュラルローソンの売りは、自然派ものですので、
無添加食品や健康飲料が売っているのはわかるのですが、
アレッポのオリーブ石鹸が売っていたのは驚きました。
それとフィトメール オリゴメールまで。
15,000円くらいする1kgの入浴剤を、
あえてナチュラルローソンで買う意義が見出せませんでした。
しかもレジ横。
お茶を飲んでダラダラした後は、
夕飯を食べに新浦安駅前に向かいます。
うどんを食べたのですが、大食漢の息子がさっぱり食べず、
大人二人が死ぬ程うどんを食べる羽目になりました。
帰宅後、昼寝をしていない息子を早目に寝かすために、
電気を消して大人も寝たフリをします。
息子が寝た後は、買い込んだエビス・ザ・ホップを飲みながら、
大人の話に花を咲かせる予定でした。
しかし気づいたら翌朝になっていました。
続く。