« | »

2006年06月03日

子供のしつけ

【幼稚園にて】
近所の幼稚園には開放日というのがありまして、
週に1回1時間ほど3歳までの子供達で遊ぶイベントです。
この間それに行って参りました。
幼稚園には息子より大きい子供がたくさんいます。
その幼稚園児の一人にちょっかいを出されました。
少しのちょっかいでしたら、
交流の一つだと思い何も言わないのですが、
顔を蹴ったり、無理矢理抱っこして床に頭をぶつけたり、
積み木を投げつけたりと、程度がひどかったので、
積み木を投げていた手を掴み、
「やめなさい。どうしてそういうことをするの?されたら痛いんだよ?
 この子は君より小さくて何もできないのに、意地悪しないで」
と注意をしました。
するとしょんぼりして軽く落ち込んでました。
他の女の子が教えてくれました。
「○○君は、いつもみんなに意地悪するんだよー」
しっかりわたくしに状況を教えてくれる女の子。
もういっぱしの女のようでした。
【スポーツセンターにて】
スポーツセンターの幼児体育室で遊んでおりました。
珍しく小学生の子供3人が激しく遊んでいたので、
息子がぶつからないよう気を配っておりました。
ふと床を見ると、銀紙が落ちています。
ガムの包み紙です。
小さな子が食べると悪いので、拾いました。
数分後。
また銀紙が落ちています。
拾いました。
周りを見ると、もっとたくさん落ちていました。
小学生達が口を動かしているので、彼らが食べているようです。
ここは『飲食は固く禁止です』と書かれているのに、
親が食べたり飲んだりしているので、その子供が守るはずもありません。
わたくしは部屋に落ちている銀紙を全部拾い集めました。
そして遊んでいる小学生に声をかけました。
「はい。これ。食べてたでしょ。捨てなさい」
右手にごみを握らせました。
小学生達は一瞬何が起こったのがわからない様子で硬直してました。
【子供の遊び場にて】
とある子供の遊び場でのことです。
初めてそこの遊び場に顔を出したので、
スタッフの方や他のお母様方に挨拶をしながら遊んでおりました。
一人の子供が息子をドンと押しました。
息子がおもちゃを取ったのなら仕方がないと思い様子を見ていると、
そうではなく、ただ息子が傍にいるだけでどついています。
息子はまだやり返すという行為がわからないので、
「あーあー!」
と声を出して少々怒っています。
とりあえずその場から息子を離しました。
別の場所で滑り台を上っていました。
するとさっきのどついた子供が割り込んで上り始めました。
「順番!」
とか言いながら。
「順番じゃねーよ。てめえ」
などと心の中でつぶやきながら、
息子をなだめ、次に滑り台を滑らせました。
その子は何かと息子に突っかかってくるのですが、
驚いたのはその様子を見ている母親が何も言わないことです。
順番とか人をどつくなとか教えないのかよ。
帰る際にも、傍にいた息子をどついていたので、
「やめて」
と言いながら、10秒くらい物凄い睨みを利かせてしまいました。
それはもう石になっちゃうくらい。
遊び場にいる間、その子が笑うところは一回もみませんでしたが、
母親も笑ってませんでした。

トラックバックURL

コメント&トラックバック

まりっぺさん、素敵すぎ♪
今度はトラウマになるぐらいの教育を施して欲しいです。
その子供たちの母親が子供の頃に教育を受けてなかったから、自分が親になった現在、自分の子供をどんな風にしつけたら良いのか、方法が判らないのでしょう。
母親と子供の両方の教育をしないとダメでしょうね。
する必要はないと思いますけど♪

本気でぶちのめしたくなる時、あるよね。
地味に効くアイアンクローでもやってやろうかと。

ああ、よくいるよ、そんなあほ親。
自分の子供を気にしてないから別に気にすることなく怒れば良いよ。
まあ、わしやったら親ごといわすけどね。

私にも5ヶ月の子供がいるのですが
今後の公共の場デビュー後、他のお子様、お母様方に対して
似たようなことがあった際ちゃんと注意していいんだと
まりっぺさんから勇気をもらった気がします。
教育って大事よね、うん。

まりさんみたいな母親に私もなりたいや。
そういえば、給食費を払ってるんだから子供達に強制的に「いただきます」と言わせるな、
という苦情がとある学校であったそうです。
いろんな親がいるんだなぁと思う反面、世の中腐ってる!と思わずにはいられなくなりました。

>レッツゴロー
今の親が教育を受けていないというよりも、
自分達が厳しく育てられたから、
自分の子供は伸び伸びと育てようと思って、
間違った方に向いているような気がします。
『友達親子』というのも、
そこから派生したものなのかも。
これ嫌い。
>aya
今度アイアンクロー教えてください。
>眉毛犬
もしもし?
コメント場所間違ってますよ?
でも面白かったので許す。
これってニューアキバ.コムでも話題になってたのね。
>DD
親は怒らないし、
昔のように怖いおじさんとかもいないから、
周りから注意されることもないんだろうね。
>あんずさん
悪いことは悪い。
ちゃんと教えてあげた方が
その子のためでもあると思います。
子供は親の宝だけではなく、
少子化傾向真っ最中である日本の宝でもあるわけですから、
しつけも含めた子育てに、
周囲も参加すべきだと思います。
5ヶ月だと寝返りできそうな頃ですか?
ニコニコ笑い始めてかわいい頃ですね。
>フル陳
>給食費を払ってるんだから子供達に強制的に
>「いただきます」と言わせるな
それ聞いたことがあります。
本当の話だったら言語道断。
その親に、食物を作るまでがいかに大変かわからせてやらねば。
とりあえず畑耕せ。苗植えろ。
てゆーか、その親は外食したら
「いただきます」を言わないのかね?

今週の結婚式では新婦が幼稚園の先生だったため、20人ほどの子供が途中で乱入しました。(余興の一種です)
歌が終わり、撮影会ムードになるのが鬱陶しいので退場曲を大音響でかけてみたのですが、隣の母親ににらまれました。
その人の子供は歌の間中、鼻くそほじくってましたけど、それでも母はビデオをまわすんですね~ちょっと微笑ましいです。
あ、あと電車の中で靴を脱がせずに座席に立たせる親。あれが嫌いです。「靴脱げ」っていうと、逆ギレされるんですよね。親に言うより子供に言う方がいいのかなぁ。

はい 息子の柊磨は4月末に覚えた寝返りと最近はずりばいを駆使して進み始めました
外ではいつも笑顔のニコニコちゃんなので可愛いですよ
家ではどかーんと泣いたりするのでギャップに戸惑っておりますが(苦笑)
いただきますは感謝の意ですよね
お金払ったからどうだというわけではない
命を頂くのですからねぇ・・・
と、いいつつ一人の時は忘れているなと思うのでした。

>aki
さらっと腹黒い行動をこなしますね。
素晴らしい素質です。
靴のまま座席はいかんですね。
逆ギレされたんですか?
アホですね。その親。
>あんずさん
おお。ズリバイですか。
ホフク前進はかわゆいですね。
ここの読者は『ズリバイ』に敏感ですから、
ズリバイズリバイと頻繁に書くと喜ばせちゃいますよ。
ズリバイ。
『いただきます』
『ごちそうさま』
こう書くと美しい日本語ですね。
食事の前後に挨拶をするなんて、
世界的に見ても珍しいと思うので、
大切にしたい文化です。

そんなことがあったんですね・・・。
レジでスキャンしていても、
子供がカゴをいじって、こっちはやりづらいのに、親は注意しないし。
・・最近は熱くなったらソンみたいな風潮がありませんか・・?
個人の権利・尊厳を妙に主張するし。
そのくせ他人の権利主張が自分の権益にかかろうものなら、すごい剣幕でしょう?
某ファンドと会社の社長達みたいに、色んなとこから色んなロジックを引っ張り出してきて、もう何が本当か分からないですね。
「いただきます」要否の問題みたいに、法律とか契約の権利関係で物事をみる風潮は、倫理観を壊すような気がします。
H木K子先生が言ってたけど、信仰心(宗教をもつことではなく)を持って、何事に関しても感謝の気持ちを忘れないことが大切かな・・と思いました。
親ももっと子供を見る余裕を持つべきですよね。

>3
>個人の権利・尊厳を妙に主張するし。
>そのくせ他人の権利主張が自分の権益にかかろうものなら、
>すごい剣幕でしょう?
その通りですね。
ギスギスした人間関係っていやですね。
ちょっと注意しただけで、
キレるかすんごいへこむかどっちかって感じですし。
もう少し大らかさがほしいですね。

コメントを残す