« | »

2005年10月02日

傾く家

まだ風邪引いてますが青っぱなになりつつありますので、
もうすぐ回復すると思われます。
ブタクサアレルギーではないようです。
さて、先日散歩していた時に、こんな家を見かけました。
house01.JPG
右肩下がり
傾く建物と言えばメキシコシティでたくさん見かけましたが、
東京でもありました。
我が故郷・新潟もメキシコシティと同じく地盤沈下が問題となっておりましたが、
東京もあるのでしょうか。
隣の建物との間にできた隙間に補強がしてありますが、
それで建物の重みに耐えられるのか疑問です。
ここまで傾斜が激しいと、
家の中でのボウリングやビリヤードは無理です。
コレもいい感じで傾いてますが、
家が傾くというダイナミックさでは負けています。
どちらも右肩さがりです。
流行っているのか。

トラックバックURL

コメント&トラックバック

蛇行して流れていた神田川を、人工的に改修したため、
元河川の部分は、特に地盤が弱いと評判です。
地図で見ると、神田川を挟んで、豊島・文京両区と
新宿区の境界線がグニャグニャですが、その線が昔の
神田川であったと思われるので、その境界にある家は
危ないらしいです。
なのであのあたりは、高台と河川付近では、地価が
倍くらい違うとか。
昔、バイト先の上司が言ってました。

地盤沈下と言えば、東京、大阪、新潟で、三大スポットだと思います。
でも、東京と大阪は、工業用水の汲み上げ過ぎだけど、
新潟は確か、天然ガスの汲み上げ過ぎだったような。

すいません、告白します。
「ブタクサアレルギー」が「ブサ○クアレルギー」に見えました・・・。
「パイズリ」に続いて・・・。
本気で「どんだけ、強烈なの!?見たいわ!写真送れ!」って思っちゃいました・・・。
もっと落ち着こうと思います。
ごめんなさい。

>たま
そう。あれは神田川の傍の建物です。
よくわかりましたね。
いい傾き具合でしょう。
傾きフェチにはたまりませんよ。
神田川の散歩コースを歩いていると、
新宿区→豊島区→新宿区→豊島区→文京区
のように目まぐるしく変わるのが不思議でしたが、
そういう理由があったんですね。
新潟の地盤沈下の原因は地下水の汲み上げだったような気が。
地下水で道路の水を溶かしているからとか何とか。
天然ガスもそうなのかな。
そうだ。
新潟って資源豊富なんすよ。実は。
天然ガスも油田もあるんすよ。
農作物も豊富っすよ。
これだったら佐渡島共和国として
独立できると思うんっすよ。
習志野空挺団レベルの軍団がいれば、
鬼に金棒なんすけどね。
>煮ー豚。
ブサイ○と間違ったんですか?
それは大変なアレルギーですね。
街中闊歩できませんよ。
電車乗れませんよ。

日本海中部地震の時に、新潟は地盤が悪いのはなんでか
みたいなのをやっていて、水溶性の天然ガスをたくさん
汲み上げたからみたいなのを見た記憶があるんで。
昔新潟のバスは、天然ガスだったとかやってました。
>よくわかりましたね。
地理マニアの間では、超有名スポットです。
墨田区の曳舟駅の近くに、東京で一番地盤が悪いと
言われている場所があるんですが、電柱とか家とか
あらゆる建築物が傾きまくってて楽しいです。
元々三角州だったらしいです。

>あらゆる建築物が傾きまくってて楽しいです。
まじっすか。
今度いってくるわ。
デルタってのも興奮してきた。

コメントを残す