2007年07月12日
言葉の法則
もうすぐ2歳半になる息子は、毎日毎日新しい言葉を覚えておりまして、
「悲しい・・・」(と言いながら目を覆い、床に伏せる)
「ご飯まだいらないよー」
「ちょっと待ってね。はいどうぞ」
いつの間にこんなに覚えたのかと嬉しい反面、
(ドスのきいた声で)「触るな」「邪魔!」
など不愉快な言葉も口にするようになり悲しいです。
肌を掻く息子に「触るなー」
料理中にまとわりつく息子に「邪魔だー」
原因はわたくしだと重々承知なのですが。
今息子の好きな遊びはジグソーパズルです。
↑このひらがなジグソーパズルやアルファベットジグソーパズルがお気に入りです。
しかし初心者に46ピースはかなり難しく、
ひっくり返しては「ママどうぞ」と言われ、強制労働させられております。
どうせなら言葉と字も覚えるようにと、
『あ』の言葉を声に出しながら『あ』のピースを渡し、
当てはまる場所のヒントを与えながらやることにしました。
これでサントリー、アサヒ、キリン、サッポロ以外の
字(ロゴ)も覚えてくれると良いのですが。
そのような遊びをしているうちにわかったことがあります。
単語の中の字が入れ替わり発音していることがよくあるのです。
例)
おさかな→おかさな
てぶくろ→てくぶろ
めざましどけい→めまざしムニャムニャ(←後半まで言えない)
というように第二音(というのか?)と第三音が入れ替わるのです。
これは4文字言葉だけにある法則なのかと思ったらそうではなく、
『たけのこ』は『たけこの』でした。
ということは、同じ母音の文字が続くと、
その部分のみ入れ替わり現象が起こるようです。
面白いですね。
子供らしい間違いで大変可愛らしいです。
私が素晴しい新潟弁を
お教えしましょう。
他の言葉もおまけに…
フフっ
Posted on 2007.07.14 1:06 PM by 姉
うちの弟も5歳くらいまで
エレベーター
を、
エベレーター
といってました。実家では20年以上たった
今でもそれが標準語として通じます。
ご子息の言語形成、英語担当は
まかせて(ただしインド訛りはご承知おきください)。
Posted on 2007.07.15 6:00 PM by ぽんぬ
小笠原
おさがわら
おらがさわ
おさがわら
もうどれが本当かわかりません
Posted on 2007.07.16 10:48 AM by 姉
クアラ ルンプール
クアル ランプール
クアルラン プール
さぁてどれかしら(笑
Posted on 2007.07.16 11:14 AM by ぽんぬ
>姉
まだ小笠原問題が解決してないんですか。
結構長引くものですね。
尚、帰省時には美しい言葉を使うようにお願いします。
>ぽんぬ
やはり母音が続く発音は難しいんですね。
子供の言語発達って不思議です。
今度は息子を研究材料にして、
脳研究所に行きたいです。
息子の英語担当よろしくお願いします。
尚、マレーシアの首都問題は、
カタカナが読めない姉が答えてくれると思います。
Posted on 2007.07.17 1:01 AM by まりっぺ
A 全部正解
カタカナアレルギーの私は
全て同じに見え、読めます。
Posted on 2007.07.17 8:41 AM by 姉
>姉
全部正解って・・・。
Posted on 2007.07.19 2:17 AM by まりっぺ