« | »

2010年01月17日

そんなにまずいですか

昨日の夕飯のメニューは野菜と豆の雑炊でした。
息子用として野菜を減らし、ソーセージを入れ、
チーズも入れて食べやすくしました。
しかし息子は雑炊をちらっと見た途端、
「眠くなっちゃったから寝る」
と言って布団に入るではありませんか。
10秒前まで元気に相撲を取っていたというのに。
これは食べたくない物だと思って食事拒否したに違いありません。
この態度にわたくしは激昂しました。
「明日の朝、腹が減っても同じもの出すからな!
 覚悟しとけ!食べるまで許さん!!」
お菓子は食べるくせに、野菜は食べない。
野菜を食べやすいようにポタージュにしたり、
みじん切りにして混ぜ込んでも食べない。
見たことのない料理には手を出さない。
親は美味しそうに食べているのに、同じものを食べたがらない。
我が家はいつもインド料理やタイ料理ばかり
作っているように思われるかもしれませんが、
基本は和食です。
焼き魚や刺身、おひたし、納豆、冷奴が並ぶのが普通です。
ですからタイ料理の辛さや、
インド料理のスパイスのような奇抜な味付けを拒否するのはわかるのですが、
普通の和食でも魚、納豆、豆腐以外は食べません。
野菜も名前を言うと食べなくなるので、
白菜もキャベツも唯一食べられる野菜の玉ねぎと偽っています。
このままでは野菜を知らない子に育ってしまう。
ただでさえ身長が小さめなのに、背が伸びなくなってしまう。
野菜の美味しさをわからないまま大人になって、
偏食家のままだったらどうしよう。
あれこれ悩んだ末に取った行動が先程の言葉でした。
翌朝。
同じ雑炊を出しました。
息子は心底嫌な顔をしながら米の部分だけ拾って食べています。
夫が食べ終っても、息子はまだ終わりません。
遊んだり、歌を歌ったりして食べることを忘れようとしています。
ここでわたくしが食事を促すと、
「ママが食べさせてくれたら食べられるかもしれない」
と言うので、普段はしませんがわたくしが息子の口に運ぶことにしました。
煮崩れたトマト、豆、チーズ、ソーセージ、玉ねぎの雑炊を
スプーンの先半分だけに乗せ、息子の口へ入れました。
好きなものはすぐに噛みますが、
嫌いなものはまず味を確かめる行動を取ります。
じっくり味わうから余計嫌な味が引き立つのかもしれません。
そして味わってから、牛乳で流し込みました。
その食べ方はよくないから、しっかり噛んで飲み込むようにと、
次のスプーンを口に入れました。
すると少ししか口に入ってないはずなのに、
頬を膨らませて複雑な表情で噛み始めました。
そして本気でえずきました。
その後の雑炊も涙を溜めながら、全てえずいてました。
そんなにまずいのか。
こっちが泣きそうです。

トラックバックURL

コメント&トラックバック

衣笠になるかも知れない

まりっぺカワイソス

私は小学校の頃ピーマンで同じことをして母親にたたかれましたよ(^_^;)
私の場合は絶対に食べないといけないと分かってからも諦めずにえずいてみせ~と、何度も反抗しては母を怒らせ&困らせの繰り返しでした。
今では母の愛情の思い出となってピーマンも進んで食べるようになりましたが…
息子さんはどうでしょうか・・・( ^^) _旦~~
男の子は背を気にする年になったあたりで科学的な根拠を理由にすれば牛乳も野菜も進んで食べるようになりますよたぶん。
弟は身長を伸ばす為になんでもしてましたから(笑)
お疲れ様です。

まりっぺの気持ちはようくわかる。
料理上手なまりっぺお手製のごはんでもだめなら
今はそういう時期なのかなあ。
一生そのままってことはないと思うけどね。

前にも何かで言ったたとえですが、麻里さんの手料理を食べないなんて
金髪美女がジャグジーで手をこまねいてるのに、「俺ムリ。」とかいって
エロ本のある1ページに固執してるようなものですね。
贅沢なカイロ!
私も超偏食児でしたよ。
野菜はトマトくらい。給食は大っ嫌いでした。
でもあら不思議、大人になったら何でも食べられるようになりました。
今は野菜大好きです。自然に。
ゆでてマヨネーズだけとかでもご馳走だと思います。
嗅覚や慎重な性格、こだわりのせいだと思いますので、深く悩みませんように。

>たま
衣笠も偏食だったんですか?
中田もそうでしたっけ。
毎日カレーを食べるイチローも偏食の部類に入るのかしら。
>やひろ
悲しかったです。
でも人の話を聞いているうちに、
「おえっ」も仕方がないことなんだと思うようになりました。
>moe
バランスよく食べないと体によくないとかなんとか、
そんなの幼児にわかるわけありませんものね。
小学校に上がって給食が始まったら少しは変わるかしら。
中学生になって男性ホルモンが分泌されるようになって、
背が伸び始めて、ヒゲも伸び始めて、
女の子が気になりだしたら、偏食も治るかしら。

にわとりとひよこの中間くらいの奇妙な成長過程を想像したら
気持ち悪くなりました。
おえっ。
>aya
>一生そのままってことはないと思うけどね。
それがですね、この話を友人にしたところ、
「大人になっても野菜が食べられない人がいる」って言うんです。
こういう可能性もあるらしいです。
それとも衣笠とか中田とかみたく化けるのか。
>junkita
>金髪美女が~
なんてわかりやすい比喩なんでしょう。
お前二次元でいいのかよ、みたいな。
贅沢というか安上がりというか。
>今は野菜大好きです。自然に。
自然に、を待ちますか。
親が辛抱強くあらねばですね。
承知しました。

相変わらのご様子。
時間が解決すると思うので
適当にやり過ごしましょう。
でも読んでて面白いので
今後もチャレンジを続けてください。
そして画像を希望します。
もちろん
怒ってるあなたではなく
えずくカイロのです。

あわわわ、日本語間違ってる!
「手招きしてるのに」です、ああ恥ずかしい。
友人は今でもグリンピースがダメでして、崎陽軒のシウマイなんて
どうすんのか聞いたところ、
「あれは種だから取る。全部取る。」と言っていました。
昔、シイタケはナメクジっぽくて苦手でした。
(気持ち悪くなったらゴメンナサイ。
 そういう連想がいろいろ子どもの頃あったので。)
今でもキュ〇リは、カブトムシのエサに過ぎません。

イギリス人シェフの ジェイミーオリバーの 食育シリーズ。
スクールディナーってのを見ると参考になるかも?
ファーストフードと お菓子しか食べない子供立ちを何ヶ月もかけてほかのものも食べられるようにしていく ドキュメンタリー。
最初頑張って食べても 嘔吐してしまう子もいたけれど 最後には食べられるようになってたよ。
良くあるのが 作ってるのを見せる。家庭栽培とか あと自分に作らせるとかあるよねぇ。
ジェイミーのドキュメンタリーは 参考になりそうよ!
ナゲットには こういうゴミとw こういう薬が沢山はいってるんだよ!
でも
焼いたチキンは 塩と胡椒なんだよ!
君達はどっちを食べる? とか子供達に聞くの。子供はカルチャーショックで 食べてみるんだよw 面白かったな あのドキュメント。
お時間あれば 見てみて ニコニコにあるはずなんで☆

当たり前のように、えずくが通じている事に驚愕。
標準語なんだ。今日はじめて知った。たぶんウチの親も知らん。

まりっぺさん はじめまして。
タイに住んでいるPicoと申します。
いつも楽しく読んでいます♪
カイロくんの話、うちの息子と良く似ててコメントさせていただきます。
今うちの息子は6歳ですが、赤ちゃんのころから食が細く、
離乳食も食べさせるの大変でした(=_=)。
今もまだ生野菜はほとんど食べられません。
そして、いやだと思ったものを無理に食べさせると・・・
「オエッ!!」となります。
怒り炸裂でさらに食べさせると・・
出てきちゃいます。
頑張って作ったときなんかホントに泣けますよね。
でも今は回数減ってきてますから、きっとカイロくんも
そのうち大丈夫になってくるハズ!
頑張りましょう~♪

今では信じられませんがわたくしもかなりの偏食で
特に給食の時間が苦痛でなりませんでした。
泣きながらの居残り給食。思い出すと悲しくなります。
お陰でそりゃあもうやせっぽちでした。
ええ、今では信じられません(大事なことなのでry)
直ったのは中学生の頃です。
毎日の弁当を自分で作ったのがきっかけですかね。
ちなみにウチの息子はベジタリアンかと思うほど
野菜しか食べません。
肉を食べるとまさにえずいてました。
小学校にあがって、運動量が増えてきたので
その回数も減ってきましたが。
極限まで腹が減ればなんだってウマイってことを学ぶのは、もう少し先でしょう。

Oh!Yeah!

私の某ソウルメイト(嘘)の裏側の世界ではひそかに大人気のブログにて
「野菜嫌いの息子に無理やり野菜を喰わせると毎回えずいて、こっちが泣きそうだわ」なんて…

>姉
本日、幼稚園のお誕生日会にて頑張ってちらし寿司を食べていました。
ごぼうの入った豚汁も完食。
えずかずに頑張っています。
>そして画像を希望します。
そんなもん載せませんし、そもそも撮ろうとも思いません。
そこまで自分は愚かな親ではないはず。
それにしても人体からの放出系が好きですね。
youtubeでニュル動画でも見といてください。
>junkita
>「あれは種だから取る。全部取る。」
正論ですね。
あれは種です。
グリーンピースon 焼売の意味がわかりません。
>ちびまり
>ナゲットには こういうゴミとw こういう薬が沢山はいってるんだよ!
ゴミって。ふきました。
ひき肉を成形して味の濃いソースをたっぷりつけて食べるより、
皮をカリッと焼いた鶏肉に塩コショウの方が美味しいのにね。
イギリス人と食事をすると、
何でもかんでもケチャップをかける習性があるように見えるんですけど、
わたくしが出会ったイギリス人がたまたまそうだったのかしら。
だってイギリスの料理って美味しく(ry
>福
ブログを書く前に、『えずく』が方言なのかどうかを調べました。
結果、広く認知されているようでしたのでそのまま用いた次第です。
トラックバックありがとうございます。
>Picoさん
はじめまして。
ブログを読んでくださってありがとうございます。
ここにも経験者がいらっしゃいましたか。
苦手な物を無理矢理食べさせると吐き出すのは、
人間の防衛本能なのかもしれませんね。
ゆっくりゆっくり育てなければ。
前々から疑問に思っていたのですが、
タイの辛い料理って、子供はいつぐらいから食べ始めるのですか?
慣れさせ方はあるのでしょうか?
>ユリキチ
好き嫌いの激しい子供時代を送っている人がこんなにも多いとは。
成長するにつれて直るという話ですので、もう少し待ちますわ。
>毎日の弁当を自分で作ったのがきっかけですかね
これは大きいかも。
自分で料理をすることと世界を旅することって、
好き嫌いを減らす二大巨頭プランだと思います。
>ちなみにウチの息子はベジタリアンかと思うほど
>野菜しか食べません。
背が高くてほっそりしてますよね。
息子も3年後、あんなに背が伸びるのかしら。
無理だろうな。

たびたびお邪魔します。
ご質問があったので、その回答を。
タイの辛い料理・・、もちろんうちの子は食べられません!
でもメイドさんの子は2歳ですが、
もう辛いもの食べてるそうです。
びっくりです。
もちろん大人と同じ程度ではなく、少し辛いものだと思いますが、
カオマンガイは辛いたれをつけないと食べなそうです。
こうやって鍛えられてるんですねぇ。

>Picoさん
ご回答、ありがとうございました。
2歳で辛い料理が食べられる・・・・。
そんな頃からそりゃ唐辛子料理を慣らしていたんですね。
何だかカオマンガイ食べたくなりました。

コメントを残す